アットナチュレの坪単価40~60万円!注文住宅の口コミ評判や相場価格を検証

本記事に広告プロモーションを含みます

アットナチュレは、埼玉県坂戸市に本社を置くローコスト住宅中心のハウスメーカーです。

自然素材の家を得意とし、耐震性と気密性に優れたツーバイフォー工法を採用。1,000万円台から建てることができ、少しでも費用を抑えたいとお考えの方は選択肢のひとつとなるでしょう。

施工エリアは、埼玉県全域でその近隣県は一部地域が対応可能ですので、建てる場所を精査する必要はあります。一般的な住宅と比べ、数百万円単位で安いため、どれほどの違いがあるのかなど、気になる要素はたくさんあります。

本記事では、アットナチュレが手掛けるお家の特徴と価格や坪単価について紹介していきます。最後までご覧いただくことで、なぜアットナチュレがなぜ安いのか見えてくるでしょう。

アットナチュレの坪単価

アットナチュレの坪単価は、約40~60万円です。

これは、ローコスト住宅の相場が40万円からと言われているため、相場通りと考えられます。実際に1,200万円~1,500万円で建てられた住まいも多く、コストを抑えた家づくりをお考えの方には強い味方となってくれるでしょう。

デザインもシンプルではあるものの、海外デザインをインスパイアした住まいもありますし、ガレージハウスやカバードポーチといった造作も対応可能です。

内装のデザインは、既製品のものから選ぶというわけではなく、洗面台にいたっては、オリジナルデザインのアイテムを納入します。

「Kurashi Lab FUN」と「Kurashi Lab FLAT」の2つと屋根の形状3つの中から選ぶ企画型住宅にはなりますが、1邸1邸手作り感の溢れる住まいを1,000万円台前半で建てられるのは、かなりお値打ち価格と言えるでしょう。

東京のハウスメーカーで同価格帯の平均坪単価も紹介

アットナチュレは埼玉県のハウスメーカーですが、東京都内も一部地域対応しています。東京のハウスメーカーの中で、ローコスト住宅を手掛けている工務店を5つ選んでみました。

各社坪単価(約)
パステルパレット35~75万円
檜家住宅46~75万円
古川工務店45~70万円
東栄住宅70~90万円
飯田産業54~60万円

こうしてみると、アットナチュレより安い坪単価のハウスメーカーも存在します。安い会社の多くは、枠組みが決まった企画型住宅で、自由とは程遠かったりします。

アットナチュレも企画型住宅を手掛けていますが、細かいところは手作り造作を採用しているため、同じような部屋にはなりにくいというメリットもあります。

また、耐震性に関しては、頑丈なツーバイフォー工法に土台はベタ基礎。構造材には国産材を使用するなど地震や台風から守ってくれます。気密断熱性に関しては、樹脂窓とウレタン断熱材を使い、熱が伝わりにくい同素材は、冬暖かく、夏涼しい家を実現します。

ローコストのわりには、十分と言える設備を持ったのがアットナチュレの企画型住宅です。

ローコストハウスメーカー12選の坪単価はこちら!!

アットナチュレの商品別の特徴と坪単価

アットナチュレの住宅商品は、大きく分けて8つになります。どれも特徴的で、シンプルなデザインからアメリカンスタイル・フレンチ、カリフォルニアといった海外の住まいに見られるものです。

その他、自由で遊び心を持っているスタイルや男性的なデザイン、女性的なデザインとどれも特徴が異なります。

本章では、それぞれのスタイルについて紹介していきます。なお、デザインスタイルごとの価格や坪単価は不明です。

Kurashi Lab FUN/FLAT

参照:アットナチュレ

Kurashi LabのFUNとFLATの違いは、2階の戸建てと平屋の違いです。そして、屋根の形状は3つから選べます。平らなhako、山型のsankaku、斜め形状のnaname。シンプルな家が自分らしい暮らしを彩ります。

シンプル×アレンジをテーマにしたKurashi Labは、たくさんのプランから選べる自由な家です。

プランの一例として、明るい光が差し込む吹き抜けリビングや無垢材が標準仕様のナチュラル空間、玄関は便利な土間収納や広々とした玄関ポーチを設計します。

ナチュラルシンプル

参照:アットナチュレ

ナチュラルシンプルは、飽きのこないデザインスタイルです。抜群の収納力を持っており、お店のような魅せる収納もあり、暮らしやすい家。家事効率も最大化された効率設計は、長く住む上で必要不可欠です。

家族の中心となるリビングダイニングは、キッチンとの空間をうまく繋げ、広々とした開放感を実現します。キッチンは、家事動線と効率を考慮し、デザインも撮影スタジオにいるかのような印象を与えます。

内装の雰囲気も木目調のナチュラルテイストなのが癒しをくれるでしょう。

カリフォルニア

参照:アットナチュレ

カリフォルニアは、サーフテイストの開放的な西海岸スタイルの住まいです。ナチュラルヴィンテージな内装とアメリカ西海岸のビーチに住んでいるような気分を味わえます。

内装は、白を基調とした明るい雰囲気で、清潔感も与えます。広く見せる効果もあり、限られたスペースを視覚的な余裕をもたせる効果もあります。

所々にこだわった小物もおしゃれです。洗面所の照明はマリンランプを採用するなど、西海岸スタイルのデザインを完成させます。

フレンチ

参照:アットナチュレ

フレンチは、ヨーロッパの郊外の住まいをイメージしたデザインです。ベースはナチュラルテイストで、やさしくて自然体に暮らせる住まい。

ノスタルジックな風合いは、長く住み継がれた印象を感じさせるでしょう。

内装に採用しているのは、ナチュラルフレンチインテリアで開放的なリビングを作るのに最適です。カウンターキッチンを採用し、リビングを見渡しながら料理をするなど、子どもの様子がわかるのがポイントです。

自然素材の雑貨やカーテンなどを組み合わせると相性は抜群。自分好みの部屋づくりがはかどるでしょう。

アメリカンカントリー

参照:アットナチュレ

アメリカンカントリーは、田舎暮らしをモチーフとしたインテリアで内装を埋め、カントリー家具が似合う空間を演出します。ガレージを併設することも可能です。

ナチュラルをベースに、アーリーアメリカンを表現することやナチュラルカントリーな内装にすることも。演出次第で様々な表現ができます。

キッチンは、アットナチュレが作るオーダーメイド家具などを盛り込み、おしゃれな空間を演出しましょう。

インダストリアル

参照:アットナチュレ

無骨で使い込まれたテイストを上手く引き立たせたのが、インダストリアルスタイルです。

ユーズド感と新品が上品に溶け込み、おしゃれでカッコいいコーディネートを可能とします。

内装のトーンは、ダークな感じで男前な印象を与え、天井には黒のクロスを採用。ドアは塗装をしてアクセントを付けるなど、工夫しています。

キッチンの天板はステンレス製で、お手入れのしやすさとカッコよさを表現。細かいところもこだわりの小物や雑貨を採用することで洗練されたデザインになっていくでしょう。

ナチュラルママン

参照:アットナチュレ

ナチュラルママンは、自然素材を積極的に取り入れ、ナチュラルな雰囲気を押し出したデザインです。

リビングは、梁見せ天井や無垢材で温かみのあるリビングを表現。広々とし、明るい空間を作ります。そこには家族の笑い声で溢れ、理想的な場所。

キッチンは自然素材とアイアンの収納、そして照明。素敵な空間になるようにこだわりを詰め込み、使い勝手よく、可愛さを残した憧れのキッチンを表現。洗面所は、収納棚を設け、スッキリとした空間に早変わり。ワイドタイプミラーを採用することで、大家族でも安心できる工夫を行います。

デイフィールド

参照:アットナチュレ

デイフィールドは、遊び心をもって作ったお家で、趣味の道具や好きなことをたくさん盛り込み、毎日がワクワクします。

リビングに設置した収納は見せるための収納で、大好きな生活雑貨や趣味のアイテムを飾るようにしまいましょう。デザインコンクリートで作った壁面が魅力的に移ります。

キッチンは、家族みんなで食事を楽しめるように広々とした空間とオープンタイプのキッチン。素材からデザインまで自分好みに仕上げられます。

洗面台は、ステンレストップのアメリカンテイスト。ミラーは収納棚を兼ねているため、スッキリとした空間になるでしょう。

デイフィールドのデザインハウスは、アメリカンスタイルの「フランク」、フレンチスタイルの「ディド」、ニューヨークスタイルの「アヴェニュー」から選べます。

アットナチュレの口コミ評判

アットナチュレの3つのメリット

アットナチュレのメリットについて調べ、考察してみました。メリットを3つ紹介します。

編集部
編集部

自然素材の家を1,000万円台で建てる

ローコスト住宅を手掛けるハウスメーカーは数多くありますが、自然派の家を手掛けるところは多くはありません。無垢材や自然素材を随所に用い、造作家具をも採用するアットナチュレの1,000万円台の家はコストパフォーマンス抜群です。

編集部
編集部

耐震性も気密断熱性も優れたローコスト住宅

ローコスト住宅の場合、気になるのは耐震性や断熱性、気密性などです。耐震性に定評のあるツーバイフォー工法を採用し、室内で採用されている漆喰は調湿効果が、ウレタン断熱材は、隙間を作らず気密性を高めます。

ローコスト住宅ではあるものの基本性能は高いアットナチュレの家は十分な内容です。

編集部
編集部

若い世代からでも持ち家が可能

1,000万円台から建てられる家は、20代、30代の若い世代からでも持ち家を可能とします。資金計画やローンのアドバイスは「無理をさせない」をモットーとし、安心して相談できます。

賃貸の費用を払うなら、持ち家のローンにしたいとお考えでも十分実現可能です。

アットナチュレがおすすめなのはこんな人

アットナチュレをおすすめできるのは、次のような方です。

  • しっかりとした基本性能のローコスト住宅を求めている
  • 費用を少しでも抑えたい
  • 自然素材を使った優しい家を建てたい
  • 若くから家を建てたい
  • 子どもの成長をマイホームで一緒に

アットナチュレは、埼玉県坂戸市に拠点を置きますが、対象の施工エリアは広く都内でも関東北部3県、千葉県の一部が対応可能です。

1,000万円台から可能なローコスト住宅を手掛けるハウスメーカーですが、基本性能は十分ですし、デザインスタイルも輸入住宅さながら、多種多様のデザインから選べます。

細かいところも造作するため、自分たちにフィットする内装ができあがるはず。

埼玉県や都内近郊で家を建てたいとお考えの方は、アットナチュレを選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。