アオイ建設の坪単価54万~70万円!注文住宅の口コミ評判や相場価格を検証

本記事に広告プロモーションを含みます

アオイ建設は、神奈川県相模市に拠点を置く、地元に根ざし50年以上の建設会社です。相模原市や厚木市をはじめ、近隣の地域の土地風土を熟知しており、土地探しからアフターサービスまで充実したサポートを行っています。

1つの家を作るのに5、6人のチームを組み一丸となって予算内に抑えるための方法やコスタダウンの試作など話し合っているそうです。

本記事ではアオイ建設の注文住宅の特徴や価格面についてまとめました。最後までご覧いただくことでアオイ建設の相場感が見えてくるでしょう。

アオイ建設の坪単価

アオイ建設の坪単価は約54~70万円が相場です。これは一般的な住宅の坪単価と言われる60万円と同等の価格で、実際にアオイ建設が手掛ける住まいの価格を見てみると、1,000万円台から建てられるケースもあり、ローコスト住宅と同等な価格帯です。

しかし、標準設備を見てみると、素材を安くしたり、見えないところを省いたりするようなローコスト住宅ではなく、耐震等級3かつ優れた性能を持つ断熱材を利用するなど、高級住宅のハウスメーカーでも使われるような素材を採用しています。

そう考えると、コスパに優れたハウスメーカーといえるでしょう。

東京のハウスメーカーで同価格帯の平均坪単価

アオイ建設は神奈川県相模原市に拠点を置く建設会社です。東京都内は、町田市、八王子市、多摩市、日野市、稲城市、府中市、国立市、昭島市、あきる野市など、東京の西エリアを中心に手掛けています。そのエリアが可能な東京のハウスメーカーと坪単価を比較してみましょう。

各社坪単価(約)
mito HOUSE70~90万円
鈴木建設59~97万円
八幡60.5〜84.5万円
兼六土地建物70~90万円
木下工務店50~90万円

ローコスト住宅から一般住宅を手掛けるメーカーもあるため、坪単価は安めに設定されています。アオイ建設と同等の坪単価で手掛けている会社が多いため、中央値に近いと推測できますし、1,000万円台から建てることのできる自由設計の家は、引き受けてくれるメーカーも限られます。

そのため、ご希望エリアに近い場所であれば、アオイ建設も含めたお見積りやご相談をしてはいかがでしょうか。

ローコストハウスメーカー12選の坪単価はこちら!!

アオイ建設の商品別の特徴と坪単価

アオイ建設の注文住宅は、完全自由設計でつくられるため、パッケージ化された住宅商品はありません。

住まいの標準仕様は、安全性と持続性、高性能に重きが置かれており、防災の拠点となるレベルの耐震等級3に紫外線の強いグラッサコートで外観の色褪せ等を防ぎます。セルフクリーニング機能を持ったマイクロガードが、雨だけで汚れを落とすため、外壁のメンテナンスコストを下げることにも繋がります。

断熱性については、硬質ウレタン吹付け断熱が標準仕様となっており、ホルムアルデヒドを発しない気密断熱性に優れた空間を作り上げます。また、床の断熱材はミラフォームΛ(ラムダ)を使用し、他社でも使われているグラスウールより水分に強い特徴を持ちます。

このように耐震性や断熱性、そして持続性においては他社と同等かそれ以上のものを採用しています。

これにプラスして自由設計ですので、コスパに優れた家づくりといえるのではないでしょうか。

次に、実際にアオイ建設が手掛けた住宅を紹介していきます。

吹き抜けリビングとアトリエのある家

参照:アオイ建設

夫人の仕事である彫金アクセサリーの作業場として、アトリエを設計し、一体感のあるLDKが特徴です。これらを1階部分に配置し、2階は寝室と2部屋ある子供部屋。シンプルなスタイルが好みで、無垢材や漆喰、真鍮などの自然素材を活用し、必要なものを厳選しました。余計なものを置かないスタイルのため、広々とした暮らしが実現できています。

本体価格1,700~1,799万円
延床面積32.2坪
坪単価52.7~55.8万円

日差しが差し込むリビングとたっぷり収納の家

参照:アオイ建設

一番のこだわりは、リビングに設けた階段と上がった後に出現するスキップフロアです。子どもが小さいうちは、スキップフロアで遊び、勉強するなどして過ごせるし、リビングやキッチンにも目を配らせることが可能です。そして、在宅ワーク用の作業スペースとしても活用できますね。

外観と室内のデザインは、黒と木を適度に配置したデザインで、キッチンはアイランドタイプのもの。趣味であるドライフラワーを飾り、カフェのような雰囲気を表現。収納がたっぷりですっきり片付くからインテリアがそれぞれ目立つ家になりました。

本体価格2,330万円
延床面積37.5坪
坪単価62.1万円

リビングの隣のプールサイド。借景の緑が寛ぎを

参照:アオイ建設

リビングの隣にリゾートホテルにあるようなプールサイドが併設された住まいは、アオイ建設の中でも初の試みだったそうです。リビングからのプールサイドにはガラスを仕切って設計し、テラスにつながる。庭の緑と相まって癒しの空間ができあがっています。

キッチンはアイランドタイプを採用し、目線は借景を触れるため、想像以上に広く感じます。

プールサイドは白基調になったため、リビングはダークブラウンでメリハリを演出。元々千葉県に住んでいた施主は土地探しからアオイ建設に依頼しました。

本体価格1,600~1,699万円
延床面積27.3坪
坪単価58.5~62.1万円

アオイ建設の口コミ評判

アオイ建設の3つのメリット

アオイ建設のメリットについて調べ、考察してみました。メリットを3つ紹介します。

編集部
編集部

地元に強く、土地探しと風土を理解した設計

相模原エリアに半世紀以上という施工実績から、地元エリアには強い知見とノウハウを持っています。また、土地探しにおいても独自のネットワークを持ち、土地探しから強い味方になってくれます。

相模原エリア中心ですが、東京は西側も対応可能ですので、そのエリアに家を建てたいという方は相談してみると良いでしょう。

編集部
編集部

1,000万円台から可能なローコスト住宅

アオイ建設の手掛ける家は、ものにもよりますが1,000万円台からの建築が可能となっています。ローコスト住宅と同じくらいの価格帯で、設備等は一般住宅以上。工夫によってコストダウンを実現しています。

もし、資金を抑えた家をつくりたいという方は、アオイ建設を頼ってみてはいかがでしょうか。

編集部
編集部

自然素材や無垢材を使いやさしさとぬくもりに包まれる

無垢材や自然素材の取り扱いには長けており、それぞれの素材の良いところを活かした形で提案してくれます。これらを多く使っても和室や和テイストの家になるわけではなく、おしゃれな現代風の家にアレンジしてくれます。

無垢材や自然素材の家に憧れているなら、アオイ建設に相談してみると良いでしょう。

アオイ建設がおすすめなのはこんな人

アオイ建設をおすすめできるのは次のような方です。

  • 1,000万円台からの家づくりを目指している
  • 東京の西側エリアに家を建てたい
  • 自然素材を使いつつも耐震や耐久、断熱性などにはこだわりたい
  • 20代から家を持ちたい
  • 細かいワガママを聞いて欲しい

アオイ建設は相模原や厚木エリアに根ざした建設会社で、小回りがとてもききます。はじめて取り組むようなこともチャレンジしたり、一緒になって考えてくれる力強い味方になってくれるでしょう。

土地探しも、同社が持つネットワークから依頼でき、その土地が持つ特徴からどのような家が建つか提案してくれます。

また、坪単価も安く50万円台からの家づくりも可能で、1,500~2,000万円くらいの家も多く手掛けています。予算の関係で不安な方もアオイ建設なら素敵な家ができるかもしれません。一度相談してみてはいかがでしょうか。