住友林業の坪単価70万〜90万円!総額・建物価格の相場を宅建士が解説

本記事に広告プロモーションを含みます

日本で人気が高い注文住宅のひとつが「木を感じられる家」です。ハウスメーカーの中にも木造住宅であることをアピールしている業者がいくつかありますが、その中でもハイグレードで自由度の高い注文住宅を作れることで人気なのが住友林業です。

その名前からもわかりますように、家を作るだけでなく林業も行っているため良質の木材を使った家づくりを行えます。さらには住友の看板を背負っており、品質の高さに徹底してこだわっています。そうなると気になるのは坪単価。あまりにも高すぎると手が出ませんよね。

そこで、ここでは住友林業の注文住宅の坪単価についてご紹介し、さらにはその魅力がどこにあるのか、そして高い満足度を得られるためのコツをご紹介していきます。

住友林業の坪単価

動画でも詳しく解説しております。

YouTubeショート1分

住友林業で注文住宅を建てるときの坪単価は、70万〜90万円程度と言われています。建具のグレードなどにより多少の違いがあり、ハイグレードモデルになると100万円/坪を超えるケースもあるようですので、平均値が70万〜90万円程度と考えておきましょう。

ただし、これから家を建てるうえで気になるのは、建物本体費用や総額がいくらになるかということですよね。そこで、ここでは実際に住友林業で家を建てる場合に、どれくらいの予算になるのかについてご紹介していきます。

坪数ごとの注文住宅価格

まずは建物の坪数ごとに、どれくらいの予算が必要になるのかを見ていきましょう。ちなみに総額は「建物本体費用(坪単価×坪数):75%」「付帯工事費+諸経費:25%」として算出します。

スマホは横スクロール出来ます。

坪数建物費用総額
25坪1,750万〜2,250万円2,333万〜3,000万円
30坪2,100万〜2,700万円2,800万〜3,600万円
35坪2,450万〜3,150万円3,267万〜4,200万円
40坪2,800万〜3,600万円3,733万〜4,800万円
45坪3,150万〜4,050万円4,200万〜5,400万円
50坪3,500万〜4,500万円4,667万〜6,000万円

住友林業で注文住宅を建てると、30坪で2,800万〜3,600万円も必要になります。最近増えている格安ハウスメーカーなら1,000万円台で注文住宅を建てられますので、約2倍の予算が必要になることがわかります。

なぜこれほど高額なのかについては後ほど詳しく解説しますが、ここではまず住友林業で注文住宅を建てるときの予算イメージとして、これくらいの費用がかかることを頭に入れておきましょう。

商品別!坪単価と注文住宅価格

次に商品ラインナップごとの坪単価を見ていきましょう。ここでは坪数を40坪として、建物本体価格と総額も合わせてご紹介します。

スマホは横スクロール出来ます。

商品坪単価建物費用(40坪)総額(40坪)
The Forest BF60.0万〜100.0万円2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
GRANDLIFE60.0万〜100.0万円2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
PROUDIO70.0万〜100.0万円2,800万〜4,000万円3,733万〜5,333万円
DUE CLASSO60.0万〜100.0万円2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
konoka60.0万〜100.0万円2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
ikiki60.0万〜100.0万円2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
参照元:LIFULL HOME’S

住宅メーカーによっては商品ごとに坪単価が異なることもありますが、住友林業の注文住宅はどの商品も坪単価にそれほど大きな差はありません。

坪単価を決めるのは商品ではなく設備のグレードということになりますので、注文住宅を選ぶときにはそれぞれの坪単価は気にせずに、コンセプトやデザインで選びましょう。

住友林業と良く比べられる大手ハウスメーカーの坪単価は以下です。

大手ハウスメーカー9社の坪単価はこちら!

住友林業で注文住宅の見積もりした人の実例

転用:住友林業展示場

住友林業で注文住宅を建てるときに、どれくらいの予算が必要になるか把握できたかと思いますが、本当に知りたいのは実際に住友林業で注文住宅を建てた場合に、どれくらいの費用がかかっているかですよね。

そこでここでは、住友林業で注文住宅を見積もり依頼した人の実例をいくつかご紹介していきます。

見積もり実例1

坪数36坪
間取り3LDK+ロフト
建物本体3,323万円
坪単価92.3万円
総額4,732万円

見積もり実例2

坪数33坪
間取り3LDK
建物本体2,248万円
坪単価68万円
総額3,269万円

見積もり実例3

坪数47坪
間取り3LDK
建物本体3,876万円
坪単価82.5万円
総額5,005万円

坪単価は相場からやや外れていますが、建物本体費用や総額は上記金額とそう大きく離れていないことがわかります。

ちなみに「見積依頼したら坪単価が100万円を超えた」と紹介している人がいますが、そのようなケースのほとんどが総額ベースで坪単価を算出しています。坪単価の計算式である「建物本体費用÷坪数」で計算すれば、きちんと相場に収まりますので安心してください。

ここで注意してもらいたいのが、建物本体費用に加えて1,000万円程度の費用が必要になっているという点です。住友林業は建物本体も高額ですが、それ以外にかかる費用も高額で、さらにはこれらに加えて土地取得費用としてさらに1,000万円前後用意しなくてはいけません。

それでも住友林業の坪単価は他のハウスメーカーと比べて高額で、簡単には手を出せませんよね。もちろん高額になるのにはきちんとした理由があります。次章ではなぜ住友林業の注文住宅が高くなるのか、その理由について解説していきます。

住友林業の注文住宅価格が高い理由

住友林業で家を建てるとなると、建物にかかる総額だけでも3,000万〜4,000万円は用意しておく必要があります。世の中には1,000万円台で購入できる家があるのに、なぜ住友林業の家の価格はこれほどまでに高額になってしまうのでしょう。

価格が高くなる理由としては下記の3点が挙げられます。

  • 高品質の木材を惜しみなく使っている
  • 自由設計で専任チームがサポートしてくれる
  • 現場での組み立てになり工期が長い

なぜこれらによって価格が上がってしまうのか、その理由を見ていきましょう。

高品質の木材を惜しみなく使っている

住友林業はその名前からもわかりますように、「木」にこだわっているハウスメーカーです。木の家にはリラックス効果や集中力を高める効果があり、さらには私たちに自然治癒力を与えてくれます。足腰にも優しいなど、そのメリットを最大限に引き出す家づくりをしてくれます。

木材なら安いのでは?と思うかもしれませんが、住友林業で使っている木材はホームセンターなどで売られているものとは違い、一般的な柱の約5倍の太さがあるビッグコラムを採用しています。これにより大地震にも耐えることができ、安心して毎日の生活を送ることができます。

もちろん耐久性も高く、住友林業の木材を使った構造躯体は耐用年数が、なんと75年以上あります。一般的な住宅の寿命が30年と言われていますので、いかに高い品質の木材を使っているのかが分かってもらえるかと思います。この高品質の木材を惜しみなく使うことで、住宅価格が高くなっています。

このような高品質の木材を使うことで、家の寿命が長くなっていますので、実は住友林業の注文住宅は思ったほどの割高ではありません。一般的な家の2倍の寿命があるなら、むしろコストパフォーマンスの高い注文住宅だと考えることもできます。

自由設計で専任チームがサポートしてくれる

注文住宅といっても格安ハウスメーカーの多くが、自社規格に縛られて自由度の低い住宅になってしまいますが、住友林業の注文住宅は完全に自由設計で1邸ごとに専任チームが作られます。営業担当はもちろんですが、建築士だけでなくインテリアプランナー、エクステリアプランナー、工事担当までがチームになってサポートしてくれます。

「家は3回建てないと理想の家にならない」とされていますが、このような充実したサポートがあるため、はじめて家を建てるというケースでも不安に感じることなく、理想通りの家を建てられます。ただし、サポートしてもらえるということは、そこには人件費が発生します。

他社よりも手厚くサポートを受けるための費用が発生し、それらを建物価格に織り込むことになるため、どうしても他社よりも高くなってしまいます。

現場での組み立てになり工期が長い

2×4工法や2×6工法の注文住宅の場合、そのほとんどを工場で組み立てるため、現場での作業時間が短くなります。ところが住友林業の注文住宅は、現場での組み立てがメインですので、どうしても工期が長くなります。工期が長くなると作業員の工賃がかかり、建物価格が高くなります。

また、住友林業は現場での検査が丁寧で、少しでも問題があると直しが発生します。60年以上の寿命を与えるために、細部にまでこだわって建てているというのも、工期が長くなる要因のひとつとして挙げられます。高い品質を守るには手間と時間がかかり、それが価格の高さにつながっています。

住友林業の商品ラインナップ

インターネットで口コミなどを調べていると、ほとんどの人が「住友林業は高い」と書いています。

ハウスメーカーによっては「安くて高品質」をアピールしていることがあり、同じ品質なら安いほうがいいじゃないかと思うかもしれませんが、安い注文住宅はどうしても仕上がりも安っぽくなります。それに対して住友林業の注文住宅は外観も内装も、とてもクオリティが高く、値段相応の価値があります。

さらに住友林業は間取りの自由度がとても高く、細かいところまでこだわって作れるなど、世界に一つだけの家が手に入ります。そのベースとなる商品ラインナップも多く、すべてを紹介することは難しいので、人気商品に絞ってご紹介していきます。

The Forest BF

転用:住友林業公式サイト

The Forest BFは独自のビッグフレーム構法(BF構法)を用いた、自由度の高い空間提案をしてもらえるプランで、30代の若い世代やこだわりをもった人向けの商品です。暮らしの中で四季を感じるための工夫が施され、自宅がくつろぎの場所になります。

木材だけでなく、金属や石などの素材が調和するデザインになっており、最先端な注文住宅でありながらも、温もりを感じることができます。建ててからの間取り変更もしやすいという特長があり、長く暮らすことができる木造住宅です。

坪単価60.0万〜100.0万円

GLANDLIFE

転用:住友林業公式サイト

GLANDLIFEは住友林業の平屋です。平屋は天井が高く、大開口になるためワンランク上の大空間を作ることができます。ひとつのフロアに家族が暮らすことで、お互いの距離が自然と近くなり、笑顔が増えるというメリットもあります。

大きな屋根を持つため、太陽光発電システムとも相性がよく、環境に優しいのもGLANDLIFEの魅力のひとつです。環境への優しさは光熱費の削減にも繋がり、ランニングコストを抑えることもできます。さらには風を取り込みやすく、自然の中に溶け込みやすい家でもあります。

坪単価60.0万〜100.0万円

PROUDIO

転用:住友林業公式サイト

住友林業の注文住宅は自然に囲まれた広い土地が似合いますが、都会での暮らしに適した商品も用意されています。それがPROUDIOで、BF構法により十分な強度と開放感を備えた注文住宅です。強度が高く3階建て、4階建てにも対応しており、狭い土地でもゆとりのある暮らしを提供してくれます。

さらには東日本大震災以上の揺れにも耐えることができ、耐震等級3を確保しています。自由度が高い注文住宅でありながら、これだけの耐震性能を備えている注文住宅は少なく、自由な間取りと安心感で快適に暮らせる住宅です。

坪単価70.0万〜100.0万円

DUE CLASSO

転用:住友林業公式サイト

DUE CLASSOは共働きを支えてくれる注文住宅です。時短できる動線や設備にこだわった提案をしてもらえるので、頑張らなくてもスマートに家事が終わります。もちろん、限られた家族との時間を大切にするための工夫が施されていて、家族の絆を高めてくれます。

さらには留守番をする子どもたちが、自分のことを自分で出来るようになる設備が揃っています。もちろんセキュリティもしっかりしており、離れていても安心して仕事に集中できるのもDUE CLASSOの魅力です。

坪単価60.0万〜100.0万円

konoka

転用:住友林業公式サイト

好きなものに囲まれて暮らしたい女性の理想を詰め込んでつくられたのが、心地いいインテリアにこだわった注文住宅のkonokaです。北欧エッセンスのあるナチュラルノルディック、甘すぎないフレンチシック、ヴィンテージが似合うレトロモダンの3つのスタイルからベースを選べます。

いずれのスタイルにも共通しているのが、こだわりの「Koko living発想プラン」です。個を大切にしたプランを提案してもらえ、ちょっとした時間でもくつろいだり友人を招いたりと、自分らしさを詰め込んだ居心地のいいリビングを手に入れることができます。

坪単価60.0万〜100.0万円

ikiki

転用:住友林業公式サイト

住友林業の二世帯住宅がikikiです。平屋・2階建て・3階建てから選べる独立タイプと、隣居タイプの4種類からライフスタイルに合わせて選ぶことができます。いずれも「行き来」しやすく、それぞれの世帯の独立性も守りながら、支え合いやすい構造が特長の注文住宅です。

基本デザインも豊富で、それぞれ個性的な外観になっているのもikikiの魅力のひとつです。もちろん耐震性能にも優れ、環境に優しい設備も導入できます。

坪単価60.0万〜100.0万円

木ノイエ WORKING STYLE

転用:住友林業公式サイト

住友林業といえば「木の質感」の高さが特長のハウスメーカーですが、その中でも特に高い質感と在宅ワークを意識した商品が、木ノイエ WORKING STYLEです。木に囲まれた空間はリラックスしやすいという実験結果があり、自宅での仕事の効率を高めてくれます。

リモートワークをする人が増えてきており、自宅が職場になった人たちから注目されている商品です。断熱性も高く快適な仕事環境を得られるだけでなく、太陽光発電システムを導入すれば電気代も気にすることなくお家時間を過ごせます。

住友林業の展示場一覧はこちら

住友林業注文住宅の3つの魅力

品質の高い木の家を提供してくれる住友林業ですが、坪単価が高く誰にでも簡単に建てられるわけではありません。それでも多くの人が住友林業を選ぶのには、木の質感だけでなく、他にも下記のような魅力的な面を備えているためです。

  • 高い質感と機能性を備えた最高品質の家
  • 設計満足度98.1%とアフターサービス満足度95.9%
  • 専属のプロジェクトチームによるサポート

住友林業で注文住宅を建てる前に、必ず知っておきたいポイントになりますので、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

高い質感と機能性を備えた最高品質の家

住友林業は単純に木をたくさん使っているだけではなく、木の種類を使い分けたデザインを得意としています。高級感のあるマホガニーや、華やかさのあるチェリー、明るい空間を作り出すメープルなど、木材だけでも7種類も用意しており、それぞれが高い質感を与えてくれます。

木は心にも体にも良い影響を与えることがわかっており、リラックス効果や質の高い睡眠、自然治癒力の向上など、そこで暮らすだけで木の不思議な力の影響を受けられます。それだけでなく、高い耐震性と断熱性、そして耐久性も備わっています。

特に耐久性が高く、構造躯体とベタ基礎の耐用年数が75年以上もあり、定期的なメンテナンスを継続することで、建て替えることなく長く暮らし続けることができます。

設計満足度98.1%とアフターサービス満足度95.9%

住友林業は実際に注文住宅を建てた人の満足度が高いハウスメーカーでもあります。何度も打ち合わせを行って間取りや設備を決めることもあり、設計満足度は98.1%とほとんどの人が満足しており、さらには建てたあとのアフターサービスも、95.9%が満足しています。

BF構法を採用することで、設計での自由度がとても高く、そして建てたあとの間取り変更をしやすい構造になっているのも住友林業の魅力のひとつです。

注文住宅といっても間取り変更が難しいハウスメーカーが多い中、自分の理想通りの家を作れるというだけでも選ぶ理由になります。

そして住友林業は初期保証だけでも30年、延長保証で最大60年の保証を受けられます。一般的な住宅の寿命が30年ですので、その倍も暮らせることになります。坪単価は高めですが、トータルコストで考えたときにはリーズナブルになるというのも住友林業の注文住宅の特長になります。

専属のプロジェクトチームによるサポート

住友林業で家を建てるときには、家ごとに専属のプロジェクトチームが作られます。窓口となる担当者だけでなく建築士や工事担当者など、様々な分野でのプロフェッショナルがチームを組んでサポートしてくれるため、どんな難題でも最適な提案をしてもらえます。

さらには完成イメージを3DCGでプレゼンテーションしてもらえるので、外観や内装のシミュレーションもしやすく、日当たりも3DCGで確認できます。もちろん質感を確認するための展示場も全国約300ヶ所も用意されています。

坪単価が高いのは、このような充実したサポートを提供するためで、最初から最後まで不安に感じることなく、自分だけの家を作れるのが住友林業の魅力です。

住友林業でも価格を下げることはできる

住友林業で注文住宅を建てるときの予算は3,000万〜4,000万円とお伝えしましたが、実は住友林業の契約金額(建物工事費、付帯工事費、設計料・諸手続料)は2,500万〜3,000万円帯が最も多く、全体の31.3%がこの価格帯で契約しています。

さらに12.1%は2,000万〜2,500万円で契約しています。これくらいの金額なら現実的で、検討する価値がありそうですよね。とはいえ、なぜこれほどまでに価格に開きがあるのか気になりますよね。実は住友林業の注文住宅もオール標準装備のままであれば、それほど高くありません。

ところが太陽光発電システムや防犯システムを導入し、さらには様々なオプションを付けることで、数百万円単位で簡単に価格が上がってしまいます。そのような快適性アップにつながるオプションを諦めることができるのであれば、住友林業でもリーズナブルな価格になります。

また、最初から予算を提示することで、その範囲内でできるプランを提案してもらえます。さすがに予算が2,000万円以下というのでは門前払いされる可能性がありますが、2,500万円ならなんとかなります。

予算について

ちなみに、予算を伝えるときには税込か税抜かをはっきりさせておきましょう。これくらいの価格になると消費税だけで数百万ですので、税込か税抜かで予算が大きく変わりますので、予算を伝えるときには注意してください。

住友林業の注文住宅でオプションをほとんど付けていない家のことを「しょぼりん」と揶揄することもありますが、本人がシンプルな家を望んでいるのであれば、それはそれで何も問題ありません。むしろ営業担当の乗せられて、必要のないオプションを付けてしまうよりも賢い判断です。

ただ、本当は欲しいオプションがあるのに、予算が合わないからオプションを省いて価格を下げるというのはおすすめしません。設備の充実した注文住宅を望むのでであれば、もっと坪単価が安い地域密着型の工務店に依頼して、設備にしっかりとお金をかけましょう。

住友林業で価格を下げてもらうコツ

住友林業で注文住宅を建てた人の口コミを見ていると、他社では考えられないような値引きを受けているケースが目立ちます。ハウスメーカーの多くが値引きをしないスタンスですが、住友林業で15%の割引を提示されたという人もいます。

もちろんすべての人が価格を下げてもらえるわけではありませんが、値引きを提示してもらいやすい条件というものがあります。そこで、ここでは、住友林業で注文住宅の価格を少しでも下げてもらうためのコツをご紹介します。

価格を下げられる間取りを提案してもらう

住友林業の注文住宅は自由設計ですので、思い通りの間取りで家を建てることができます。とはいえ、住宅設計にはある程度のセオリーがあり、そこから外れた複雑な間取りにすると、どうしても価格が高くなります。

価格を下げたいのであれば、間取りのレイアウトは基本的に住友林業にお任せしましょう。もちろん部屋の数や用途、希望する広さなどは伝えることになりますが、

Aさん
Aさん

予算が限られているので、できるだけスタンダードな間取りでお願いします

と伝えてください。

すでにお伝えしましたように、予算をあらかじめ伝えておくことも重要です。

10%安く言う

このとき実際の予算よりも10%程度低く伝えましょう。住友林業に限ったことではありませんが、ハウスメーカーは予算よりもやや高めの提案をしてきます。

ハウスメーカーも商売ですので、少しでも高く売りたいわけです。このため伝えた予算の少し上を狙って

営業
営業

予算を超えてるけど、これくらいならいいか

を引き出そうとします。依頼者側はそれを想定して予算を少し少なめに伝えておけば、予算オーバーを防げるというわけです。

ただし、予算があまりにも低くすぎると

営業
営業

さすがにそれでは建てられません

と断られるので気を付けてください。

契約直前を狙って値引き交渉をする

注文住宅の価格を下げてもらうタイミングは2つあります。

  • 最初の提案をしてもらう前
  • 契約直前

まずは最初の打ち合わせで、予算が限られていて価格を抑えなくてはいけないことを伝えましょう。そうすることで、予算オーバーにならない間取りと設備で提案してもらいます。次に打ち合わせを重ねて、いよいよ契約をするという段階で値引き交渉を行いましょう。

契約直前に値引き交渉をすると、担当者はそれまでのやり取りが無駄になるのを嫌い、多少の割引をしてでも契約したいという心理が働きます。さらに、仕様がほぼ固まっているため、住友林業としての利益も具体的に分かっており、値引きしやすい状態にもあります。

もちろん、ただ

Aさん
Aさん

値引きしてください

と言うだけでは応じてもらえません。大事なのは担当者が値引きに応じるしかない状況を作り出すことです。どうすればその状況を作り出せるのか、次項で詳しくご紹介します。

相見積もりをして他社と競わせる

住友林業の注文住宅で大幅な値引きをしてもらうには、他のハウスメーカーと相見積もりの状態にしておく必要があります。他社の見積金額をベースに「この金額だったら他社にお願いするしかない」と伝えれば、住友林業でも限界まで値引きしてくれます。

そんなことしていいの?と思うかもしれませんが、自動車を購入するときでも、複数のディーラーで見積もりを出してもらい、最適な提案をしてくれたところから購入しますよね。自動車よりも遥かに高価な住宅を購入するわけですから、複数社で比較するのはズルいことでもおかしなことでもありません。

ただし、いくつものハウスメーカーに相談するのには手間も時間もかかります。そこでおすすめなのが、1回の申込みで複数社に提案をしてもらえる間取り一括見積もりサービスの「タウンライフ家づくり」です。

このサービスには大手ハウスメーカーから地域密着型の工務店まで1190社が登録しており、簡単な情報入力で、希望する業者から間取りの提案をしてもらえます。その提案の中から自分の条件に見合うハウスメーカーに絞り、住友林業と競わせましょう。

もちろん、住友林業よりも魅力的な提案をしてくれるハウスメーカーや工務店があれば、そちらに切り替えても構いません。むしろ他社を当て馬にするのではなく、公平にチャンスを与えるほうが間取りも価格も魅力的な提案をしてもらえ、選択肢を増やせます。

基本スタンスは住友林業に依頼するにしても、契約を結ぶまでは他のハウスメーカーとも話を進めておき、後は契約をするだけという段階で値引き交渉を行いましょう。

タウンライフを使ってみた感想

住友林業で予算が合わないとき

住友林業の注文住宅はクオリティが高いというのもあり、建物価格も高額になってしまいます。このため予算としては、建物だけで3,000万〜4,000万円は用意しておきたいところです。ただし、2,500万円以下で建てた人が12.1%もいますので、必ずしも潤沢な予算がないと契約できないわけではありません。

オプション設備を最小限に抑え、予算を伝えた上で提案してもらうことで価格を抑えることができますし、契約直前に値引き交渉をすることでさらなる割引を受けられることもあります。そのためには、最初から住友林業1社に絞るのではなく、複数社に提案してもらい相見積もりの形にしておきましょう。

ただし、無理な値引き交渉が建物の品質を下げてしまうこともあります。値引きをお願いするにしても10%くらいを目安にしましょう。

注意

また、そもそもの建物価格が2,500万円以下というような物件は、大幅な値引きを期待できませんので注意してください。

住友林業の注文住宅は価格が高くても、それに見合うだけの品質とサポートを受けられることを強みとしているハウスメーカーですので、どうしても予算が合わない場合には、無理な値引き交渉をするよりは、他のハウスメーカーや工務店に切り替えることをおすすめします。

住友林業で満足度の高い注文住宅を建てるコツ

住友林業の注文住宅で家を建てた人の多くが満足していますが、少ないながらも満足できなかった人もいますし、そもそも坪単価が高く住友林業で建てるのを諦めた人もいます。そうならないために、ここでは住友林業で満足度の高い家を建てるためのコツをご紹介します。

家のコンセプトを明確にしておく

自由度の高い間取りで家を建てられるのが住友林業の特長ですが、この自由度があまりにも高いため、いざ家を建てるとなったときにコンセプトがはっきりしていないと、個性のない家に仕上がってしまいます。

そうならないために、まずはどんな家を希望しているのか、そこでどのような暮らしをイメージしているのかを考えて、プランを提案してもらう前に伝えるようにしましょう。どんな優れたデザイナーや建築士でもゼロから何かを生み出すことはできません。

方向性が明確になり、それを叶えてくれるのが彼らの仕事です。何も決まっていない状態で動き出すとどうしても無難な提案しかできませんので、できるだけ多くの建物をチェックして自分たちの理想の家についてイメージを固めておきましょう。

予算を提示してプランを作ってもらう

住友林業は坪単価が70万〜90万円で、格安の工務店などと比べると建物価格が倍以上になることもあります。見積もりをしてもらったけど、とてもじゃないけど出せる金額ではなかったなんてこともあります。それを回避するために、最初に予算を伝えておきましょう。

予算がわかっていれば、そこに見合った提案をしてもらえるため、高すぎて諦めるということがなくなります。もちろん予算が少なすぎる場合には、断られてしまう可能性もありますが、12.1%の人が2,000万〜2,500万円という予算で契約しています。

坪単価から考えると3,000万円くらい必要だと思っている人もいるようですが、設備をシンプルにするなどの工夫でリーズナブルに建てることもできます。予算が限られているけど、住友林業で建てたいという人は、まずは正直に予算を伝えてプランを作ってもらいましょう。

まとめ

住友林業の注文住宅は坪単価が高く、まとまった予算がないと建てることができませんが、その金額に見合っただけのクオリティがあります。他社にはない本物の木の質感があり、そこで暮らすだけでリラックスできるというメリットもあります。

それでもやはり、建物価格が高くなるという点で断念する人も多く、実際に契約するには、予算の確保という点がとても大きな課題になります。その解決方法としては最初から予算を伝えてその範囲内で提案してもらうという方法もありますが、まずは他社の提案も見てみることがおすすめです。

住友林業以外にも木にこだわったハウスメーカーもあり、地域密着型の工務店なら坪単価も安く低予算でも満足度の高い家づくりができます。予算が限られているなら、住友林業1社だけにこだわるのではなく、複数の提案を比較検討して、最適なハウスメーカーや工務店に依頼しましょう。