積水ハウスの坪単価60万〜100万円!総額・坪数別単価・評判を宅建士が解説

本記事に広告プロモーションを含みます

大手ハウスメーカーのひとつである積水ハウス。賃貸住宅なども手掛けており、その快適さから「家を建てるときには積水ハウス」でと決めている人もいるのではないでしょうか。ただ、カタログなどを見てみると、どれも立派で予算内に収まるのか不安になりますよね。

そこで、ここでは積水ハウスで注文住宅を建てる前に、自分の予算が見合っているのかどうかを把握するために、積水ハウスの坪単価や総額がいくらになるのかについて解説します。積水ハウスの魅力や評判についても合わせて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

積水ハウスの坪単価

動画でも詳しく解説しております。

youtubeショート1分解説

TikTokフルバージョン

@customhome2024 #積水ハウス坪単価 #積水ハウス #注文住宅 ♬ Cute EDM(1033122) – みずいろK

まずは積水ハウスで注文住宅を建てるときの坪単価が、どれくらいになるのか相場を見ていきましょう。選ぶ商品やグレードによって多少の違いはありますが、積水ハウスの注文住宅は、坪単価が60万〜100万円となっています。

他社も含めた注文住宅の平均坪単価が約70万円ですので、予算が少ないという人でも選択肢になりそうですが、気になるのは総額としてどれくらいの費用がかかるのかですよね。そこで、ここでは積水ハウスで注文住宅を建てるときに、どれくらいの予算を組めばいいのかについてご紹介していきます。

坪数ごとの注文住宅価格

まずは積水ハウスで家を建てた場合、建物の坪数ごとに、どれくらいの予算が必要になるのかを見ていきましょう。ちなみに総額は「建物本体費用(坪単価×坪数):75%」「付帯工事費+諸経費:25%」として算出します。

坪数建物本体費用建物本体費用
25坪1,500万〜2,500万円2,000万〜3,333万円
30坪1,800万〜3,000万円2,400万〜4,000万円
35坪2,100万〜3,500万円2,800万〜4,667万円
40坪2,400万〜4,000万円3,200万〜5,333万円
45坪2,700万〜4,500万円3,600万〜6,000万円
50坪3,000万〜5,000万円4,000万〜6,667万円

どれくらいの広さの家を建てるのかにもよりますが、延床面積が35坪なら総額は2,800万〜4,667万円かかります。年収500万円で組める住宅ローンが2,700万円程度までとされているので、積水ハウスで35坪の注文住宅を建てたいなら、年収600万円は欲しいところです。

もっとも延床面積を減らしさえすれば、年収が500万円前後という人でも問題なく積水ハウスで注文住宅を建てられます。ただし、その場合には標準仕様の設備を選ぶことになるため、予算は限られていても設備の機能性を重視したいという人には向いていません。

商品ラインナップごとの坪単価と注文住宅価格

次に商品ラインナップごとの坪単価を見ていきましょう。ここでは坪数を40坪として、建物本体価格と総額も合わせてご紹介します。

クリックで飛べる坪単価建物本体費用総額
ビー・サイエ60.0万円〜2,400万円〜3,200万円〜
イズ・ロイエ62.0万円〜2,480万円〜3,307万円〜
モデラーレ61.0万円〜2,440万円〜3,253万円〜
グラヴィス ベルサ65.0万円〜2,600万円〜3,467万円〜
ザ・グラヴィス65.0万円〜2,600万円〜3,467万円〜
ベレオ・プラス70.0万円〜2,800万円〜3,733万円〜
グラヴィス ヴィラ71.0万円〜2,840万円〜3,787万円〜
イズ・ステージ80.0万円~3,200万円~4,267万円〜
グラヴィス ステージ100.0万円〜4,000万円〜5,333万円〜

積水ハウスは商品ごとに坪単価に違いがあり、リーズナブルな「ビー・サイエ」は坪単価が60万円からとお手頃価格ですが、ハイグレードモデルの「グラヴィス ステージ」になると坪単価が100万円で、40坪になると総額が5,000万円以上になります。

気をつけなくてはいけないのが、いずれも建物価格のみの坪単価になっているという点で、工事費などは一切含まれていません。このため総額がさらに高くなる可能性も、頭に入れておきましょう。

積水ハウスと良く比べられる大手ハウスメーカーの坪単価は以下です。

大手ハウスメーカー9社の坪単価はこちら!

積水ハウスで注文住宅を見積もりした人の実例

ここまでの説明で積水ハウスの注文住宅を建てるときの予算について、ある程度のイメージは把握できたかと思います。ただし、本当に知りたいのは、実際に積水ハウスを利用した人がいくらで建てたかということですよね。

そこでここでは、積水ハウスで注文住宅を見積もりした人の実例をいくつかご紹介していきます。

●実例1

商品イズ・ロイエ
坪数39坪
間取り4LDK
建物本体費用3,275万円
坪単価84.0万円
総額4,491万円

●実例2

商品イズ・ロイエ
坪数38坪
間取り3LDK
建物本体費用3,692万円
坪単価97.2万円
総額4,949万円

●実例3

商品ザ・グラヴィス
坪数34坪
間取り3LDK
建物本体費用2,885万円
坪単価84.9万円
総額4,215万円

いずれも坪単価が80万円以上と高く、さらに太陽光発電システムを追加しているのもあって総額が4,000万円を超えています。そのような設備を導入しなければ、予算3,000万円台でも建てることは可能ですが、長く暮らす家ですのであまり妥協はしたくありませんよね。

また、実際に見積依頼をした人の評判でも、積水ハウスに対して「高い」としている人が多いようです。予算が限られているのであれば、もう少し坪単価が安いハウスメーカーや地域密着型の工務店なども選択肢に入れて検討するのがおすすめです。

積水ハウスの商品ラインナップ

積水ハウスは自由な設計と高い技術力が魅力のハウスメーカーで、鉄骨と木造(シャーウッド)の2種類の商品をラインナップしています。いずれも暮らしやすい注文住宅ばかりで、予算やライフスタイルに合わせて最適な商品を選べるのが、積水ハウスの魅力のひとつです。

そこで、ここでは積水ハウスの商品のうち、人気の注文住宅の特徴をいくつかご紹介していきます。

ビー・サイエの坪単価60.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

ビー・サイエは断熱性を高めた鉄骨住宅で、天井や壁、床をすべて断熱材で覆っており、従来の注文住宅と比べて光熱費を35〜50%削減できるのが特徴です。室内とフラットにつながる縁側や大型のひさしなど、日本家屋らしさが詰まったデザインも魅力のひとつ。

太陽光発電システムとの相性もよく、ゼロエネルギーハウスにも対応。しかも坪単価は60万円からと、積水ハウスの注文住宅の中でも比較的リーズナブルで、予算がそれほど多くないという人にもおすすめのモデルです。

イズ・ロイエの坪単価62.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

積水ハウスの最高級外壁材「ダインコンクリート」を採用した、和のシルエットが特徴の注文住宅です。30年以上のロングセラーモデルの鉄骨2階建て住宅ですが、最新のテクノロジーを取り込みながら進化しており、ゆとりのある暮らしを提供してくれます。

安全性の高さと、設計の自由度の高さを強みとしており、さらには業界トップクラスの断熱性能と耐震性能もイズ・ロイエの特徴です。メンテナンスサイクル30年の高耐候塗装と耐久性の高いシーリングを採用することで、メンテナンスコストの低減を実現しています。

モデラーレの坪単価61.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

モデラーレはシャーウッドの中でも比較的リーズナブルな位置づけの注文住宅で、積水ハウスの賃貸住宅にも採用されているスタンダードモデル。在来工法の4倍の強度を持つ耐力壁など、強度も高く、安心して長く暮らせるのが魅力です。

その強度の高さを活かして、雪が多い地域においても開放感のあるリビングを実現できます。積水ハウスらしく設計の自由度も備えており、ライフスタイルに合わせた自分だけの注文住宅を手頃価格で手に入れたい人におすすめです。

グラヴィス ベルサの坪単価65.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

グラヴィス ベルサは外観に陶版外壁「ベルバーン」を総張りにした、表情豊かなデザインが魅力の木造住宅です。大開口の窓を採用することで、室内と屋外がひとつになったような開放感があり、自然を感じられるのもグラヴィス ベルサの魅力。

木造住宅でありながら、2階を最大2mもオーバーハングさせることができ、床下の空間を駐車スペースや趣味の空間など自由に活用できるのも、グラヴィス ベルサならではの特徴です。単世帯はもちろんのこと、2世帯住宅を検討している人にもおすすめのモデルです。

ザ・グラヴィスの坪単価65.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

積水ハウスが平成22年に、創立50周年を記念して発売開始した木造注文住宅がザ・グラヴィスです。シャーウッドのグラヴィスシリーズを代表するモデルで、間取りプランの自由度の高さや素材感を活かした内装が特徴で、理想どおりの上質な空間に仕上がります。

バルコニーのまたぎ段差をなくす「フラットバルコニー」や、鍵の開け締めをしやすい「カードキー」や「パッシブキー」に対応するなど、使いやすさを追求しているのもザ・グラヴィスのおすすめポイント。さらに環境に配慮するなど、地球に優しい注文住宅でもあります。

ベレオ・プラスの坪単価70.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

ベレオ・プラスは限られた敷地を最大限に有効活用できる鉄骨住宅で、賃貸や店舗などとの併用にも対応しています。賃貸併用にして収益を確保することもできますし、自宅と店舗の併用、2世帯住宅といった使い方もできます。

大スパン空間を実現する「フレキシブルβシステム」を採用しており、フロアごとに柱の位置を変えられるため、すべてのフロアを自由に設計できるのもベレオ・プラスの魅力。もちろん住宅としての性能も高く、耐火構造にもなっているので安心して暮らせるといったメリットもあります。

グラヴィス ヴィラの坪単価71.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

家で過ごす時間が楽しみになる。そんな木造の注文住宅がグラヴィス ヴィラです。リビングの天井が高くて開放感があり、さらに木の素材感が心地よさを生み出してくれるので、そこで暮らしているだけでリラックスした気持ちになれます。

シャーウッドらしく設計の自由度が高く、さらにこれまでにない新しい空間活用の提案がされており、自分らしいライフスタイルを実現できるのもおすすめのポイント。メンテナンスサイクルは約30年もあり、寿命も長いので、トータルコストを抑えられるのもグラヴィス ヴィラのメリットです。

イズ・ステージの坪単価80.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

積水ハウスのフラグシップモデルに位置する鉄骨の注文住宅で、日本らしさが随所にちりばめられた風格のある佇まいで人気があります。屋内と屋外が緩やかにつながるデザインになっており、開放感のある空間が特徴です。

デザインはもちろん、機能性にも優れており、すべてのサッシが2ロック対応で、さらに防犯合わせ複層ガラスを採用しています。耐震性、耐風性、耐久性にも優れており、自然災害に強いだけでなく、長く暮らせるといった魅力も備えているハイグレードな注文住宅です。

グラヴィス ステージの坪単価100.0万円〜

転用:積水ハウス公式サイト

グラヴィス ステージはシャーウッドの最高級モデルで、屋内からも屋外の風景を感じられ、自然とつながれる空間デザインが魅力の注文住宅です。床から天井まで最大2.5mもあり、高い設計の自由度により、開放感のあるリビングを実現しています。

坪単価が100万円からで、敷地面積は100坪以上を想定しており、そのときの単価は1億円とかなり高額。それでも最高級素材や設備を採用しており、最高の満足度を得られる木造住宅として人気があります。

積水ハウスの展示場一覧はこちら

積水ハウスの注文住宅が選ばれる3つの理由

モデルハウス横スクロール

坪単価は平均的でも、総額がやや高額になりやすい積水ハウスですが、年間の戸建ての販売数は上位にあり、多くの人が積水ハウスで注文住宅を建てています。もちろん、選ばれるのには理由があります。

  • 設計の自由度が高くてデザイン性に優れている
  • 高い技術力で快適かつ安心の住空間を実現
  • 長寿命でアフターサービスも充実

この3つが、積水ハウスが選らばれる理由になります。それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

設計の自由度が高くてデザイン性に優れている

注文住宅の中には設計の自由度がほとんどなく、設備や建材のグレード変更くらいしかできない格安注文住宅もありますが、積水ハウスは依頼者の希望をしっかりと聞き入れる「邸別自由設計」により、理想通りの住まいが手に入ります。

また、見た目のデザインだけでなく、暮らしやすいデザインにもこだわっており、ストレスのない住まいに仕上がるのも積水ハウスの魅力のひとつです。家族構成やライフスタイルを考慮して、最適な間取りを提案してくれるので、暮らし始めてからの幸福感が高いといった特徴もあります。

高い技術力で快適かつ安心の住空間を実現

積水ハウスには鉄骨と木造の2種類の注文住宅がラインナップされていますが、いずれも積水ハウスオリジナルの構法を採用しています。それらの構法により、高い耐震性を備えつつも、大開口の開放的なリビングが手に入るのも積水ハウスの魅力です。

また断熱性や気密性にも優れており、1年を通じて快適に過ごせるだけでなく、冷暖房費を抑えられるといったメリットもあります。独自の換気システムや、化学物質に配慮した建材など、健康に暮らせるためのテクノロジーを採用しているのも積水ハウスが選ばれる理由のひとつです。

さらにはスマートフォンと住宅をつなげる「プラットフォームハウス構想」など、最新のテクノロジーを積極的に取り入れており、最先端の暮らしが手に入ります。

長寿命でアフターサービスも充実

積水ハウスの注文住宅は標準仕様で長期優良住宅認定制度の基準をクリアしており、さらには購入から30年間無料で点検を受けられる「初期30年保証」を導入しています。30年が経過した後も、有料点検や有償工事を受ければ、建物がある限りいつまでも保証を受けられます。

それだけでなく、アフターサービスとして、高い技術のある専任スタッフが定期点検を行います。それらの点検内容や補修履歴はすべてデータベースで管理しており、担当者が変わっても情報がきちんと引き継がれるので、引き継ぎミスによるトラブルが起きることもありません。

他にもリフォームやリノベーションのサポートもしており、建てたら関係性が終わるというわけではなく、長く暮らし続けるためにさまざまなサポートを受けられるという点が、積水ハウスで注文住宅を建てた人から高く評価されています。

積水ハウスで注文住宅を建てた人の口コミ

積水ハウスの坪単価や特徴を把握したことで、すぐにでも見積依頼をしたくなっているかもしれませんが、その前に実際に積水ハウスで注文住宅を建てた人や検討を進めた人が、積水ハウスをどう評価しているのかを見ていきましょう。

積水ハウスで注文住宅を建てた人の多くが満足しているのですが、その中でも口コミとして多かったのが、耐震性が高くて安心して暮らせるという声でした。日本は頻繁に大規模な地震が発生しているので、それを考慮して積水ハウスを選んだ人もいるようです。

そして同じくらい多かったのが、アフターサービスが素晴らしいという評価です。建てたら終わりというのではなく、きちんとメンテナンスを継続してくれて、快適さが長く続くという点が高く評価されています。

積水ハウスで満足度の高い注文住宅を建てるコツ

積水ハウスは人気が高く、しかも建てた人の多くが満足していますが、すべての人が積水ハウスを高く評価しているわけではありません。人によっては後悔しているケースもあるようですので、ここではそうならないためのコツをご紹介していきます。

十分な予算を用意する

積水ハウスの坪単価は60万〜100万円で、設備を標準仕様にするなど工夫をすれば相場よりも安く家を建てられますが、実際に建てた人の多くが4,000万円以上の金額になっています。満足度の高い住まいを求めると、必然的に価格が上がってしまうので注意が必要です。

さらに、家を建ててからも何かとお金がかかるため、住宅ローン返済とは別にリフォーム費用を貯めておく必要があります。このため、住宅ローンの借入可能額いっぱいまで借りるのはNG。背伸びをして高額な注文住宅を購入するのではなく、身の丈にあった予算で家を建てましょう。

本当に必要な設備にお金をかける

より快適な住まいにするには、設備をアップグレードしたり、オプションを付けたりする必要があり、しかも積水ハウスの担当者が魅力的な提案をしてきます。それをすべて取り入れていくと、簡単に予算オーバーとなります。

そうならないために、まずは予算の上限を決めて、その上限を超えない範囲で本当に必要な設備にだけお金をかけましょう。そうすることで使わない設備を導入して、後悔するといった問題を回避できます。

最初から担当者に予算の上限を伝えておくのもおすすめです。そのときに、こだわりたい設備の優先順位を伝えておけば、予算の範囲内でやりくりして提案してもらえます。

複数のハウスメーカーや工務店と比較する

十分な予算があり、かならず積水ハウスで建てると決めている場合でも、最初から積水ハウスだけに絞るのはやめて、複数のハウスメーカーや工務店に提案してもらいましょう。そうすることで、間取りの比較ができ、1社だけでは気付かなかった問題が見えてきます。

また、相見積もりの状態になることで、積水ハウスも値引きの提案をしてくることもあります。それほど大幅な値引きは期待できませんが、家を建てるときには何かとお金がかかりますので、少しでも値引きしてもらえるならありがたいですよね。

ただ複数の業者に1社ずつ見積依頼をするのは手間がかかりますので、あまり手間や時間をかけたくないという人は、「タウンライフ家づくり」のような無料一括見積りサービスを活用するのがおすすめです。

1度の見積依頼で積水ハウスを含めた、複数のハウスメーカーから提案してもらえて、自分では見つけられないような、地域密着型の優良な工務店からも提案してもらえます。その提案を比較したうえで、積水ハウスもしくは魅力的な提案をしてくれた他の業者に依頼しましょう。

タウンライフを使ってみた感想

まとめ

積水ハウスは坪単価が60万〜100万円で、3,000万円前後で注文住宅を建てることもできますし、総額1億円を超えるようなハイグレードな注文住宅を建てることも可能。いずれも高機能で設計の自由度が高いため、実際に家を建てた人の多くが満足しています。

ただし、理想を追求すると予算オーバーしやすく、さらに建ててからのメンテナンス費用も高くなりやすく、それなりの収入がないと建ててから後悔する可能性もあります。

そうならないためにも、いきなり積水ハウスだけに絞って話を進めるのではなく、「タウンライフ家づくり」などを活用して、複数のハウスメーカーや工務店から提案を受けましょう。それらの提案をじっくりと比較検討したうえで、積水ハウスと契約しましょう。