mitoHOUSE坪単価70万~100万円!注文住宅の口コミ評判や相場価格を検証

本記事に広告プロモーションを含みます

mito HOUSE(美都ハウス)は神奈川県相模原市に本店を置くハウスメーカーです。神奈川県全域と東京都町田市を中心にその近隣を施工エリアとしています。

豊かな暮らしを実現するため、高性能を求めつつもコスト面とのバランスを考慮し、十分手の届く上質の暮らしを実現します。

mito HOUSEが手掛ける住まいは、完全自由設計の家で全棟建築デザイナーが監修を行います。そのため、柔軟な対応にも応えやすく、最後まできっちりと付き合ってくれるのが特徴です。

本記事では、mito HOUSEの施工実績や本体価格、坪単価を中心に紹介するとともに、完全自由設計の住まいがどの程度の相場で建てられるのかについて深掘りしていきます。最後までご覧いただくことで、mito HOUSEの相場感など見えてくるでしょう。

mito HOUSEの坪単価

参照:SUUMO

mito HOUSEの坪単価は約70~100万円です。一般的な注文住宅の相場が、坪単価60万円からと言われているため、一般的な設備の住まいであれば、少し高め、設備の整った高級住宅という基準では相場通りから安めといった感じです。

mito HOUSEは、1,000万円台のローコスト住宅から3,000万円を超えるハイグレード住宅まで幅広い価格の住まいを提供しています。基本的な住宅性能として、耐震面においては、LIXIL社のスーパーストロング構造体を採用し、警察署や消防署など、防災拠点と同基準の耐震性を実現。

気密断熱性においては、寒い地域でも十分な断熱性能を発揮できる内外のダブル断熱で、魔法瓶のような気密性を実現。暖かい空気を逃しません。全館空調やZEHにも対応した家は、エネルギー性能もよく、年中快適な住まいとなるでしょう。

防音面も強く、生活音が気にならないような部屋づくりが可能で、二世帯住宅など生活音が響きにくいような状況を作り出します。

また、狭小地や変形地にも対応し、平屋や三階建て以上物件も実現可能ですので、ライフスタイルにあった自由自在な家づくりがmito HOUSEでは可能ですので、坪単価から見る相場は十分妥当と言える価格帯です。

東京のハウスメーカー紹介!同じ価格帯・坪単価別

mito HOUSEは、神奈川県の相模原市と東京都の町田市を中心に施工を行っています。東京都内であればその他、八王子市、日野市、多摩市、稲城市、府中市、国立市立川市など、東京の西側エリアは対応できます。

東京の西側エリアで施工が可能なハウスメーカーを5社選び、坪単価を比較してみましょう。

各社坪単価
鈴木建設約59~97万円
イーカム約50~60万円
匠技建約85~110万円
ジューテックホーム約83~106万円
アークホーム約52~68万円

実際に比較してみると、mito HOUSEより安い工務店は存在します。それでも。mito HOUSEの方が価値ある仕事を行っている可能性は十分あります。

基本となる住宅設備は性能も高く、高い設計力と提案力が導き出すオンリーワンな暮らしが実現します。

理想の暮らしを求めている方にとって、mito HOUSEは強い味方となってくれるでしょう。家を建てたいエリアが、mito HOUSE対応エリアでしたら、相見積りを取ってみることをおすすめします。

新宿店!体験レビュー

mito HOUSEの商品別の特徴と坪単価

mito HOUSEが手掛ける住宅商品は、決まったパターンのものがあるわけではなく、施主一人ひとりの願いを実現した理想の住まいです。公式ホームページにも、住まいの写真集として数多くのお家が解説されています。

この章では、過去の建築実例から建てられた家のコンセプトや価格などについて紹介します。

家族が集う広々リビングと子どもの成長を感じられる住まい

町田市に2,000万円台で建てた住まいは、家族みんなが過ごしやすい動線設計と広々リビングのお家です。洗面脱衣室と浴室を2階に配置することで、1階のリビングは広々。和室も仕切りを採用せず、畳コーナーという形で、目の届く範囲に子どもが遊べるスペースを確保しました。

2階の洗面脱衣室からバルコニーに直接出られる動線も作り、洗濯物を直接干しに行きやすい形だけでなく、夏の暖かな季節には湯冷ましを外で楽しむといった過ごし方も可能です。

他にも様々な家事動線を考え、鍛冶ラクな家が完成しました。

本体価格2,000万~2,499万円
延床面積32.5坪
坪単価61.5万~76.8万円

毎日リゾート気分を味わう光溢れる省エネ住宅

参照:suumo

リゾート地にあるような高級ホテルに住みたいとお考えだった施主は、リビングを吹き抜けにし、大きな窓を設置することで、光あふれる空間ができあがりました。リビングは東西南北全ての方位から光が差し込み、非日常が感じられる素敵な空間です。

1階はLDKの他に和室を用意し、こちらは気分を変えたいときに活用。夕飯を和食や鍋にしたいときに活用。和と洋のリゾートが1つのフロアに共存した形。さらには省エネ住宅としての要素も多く盛り込み、日々のランニングコストも優しいと言うのが大きな特徴です。

本体価格3,680万円
延床面積47.1坪
坪単価78.2万円

プライバシー性が高く光と風が心地よい住まい

参照:suumo

人通りのある道路に接した家は、外からの視線が気になります。プライバシーへの配慮を活かしつつ、採光・通風面を良くしたのがmito HOUSEが手掛けた住まいです。

ハイサイドライト(高窓)を多く採用し、大きな窓をたくさんつけなくても採光は十分確保。リビングと和室をつなぐテラスは、内と外をつなぐアウトドアリビングとして機能し、特にリビングからは視線がテラスに抜けるため、想像以上に広さを感じます。

本体価格2,500万~2,999万円
延床面積35.3坪
坪単価70.7万~84.8万円

mito HOUSEの口コミ評判

mito HOUSEの3つのメリット

mito HOUSEのメリットについて調べ、考察してみました。メリットを3つ紹介します。

編集部
編集部

コストに配慮したセミオーダーも対応

mito HOUSEは、社内に多くいる設計士が完全サポートした完全自由設計の家です。細部までこだわった家ができる反面、コストはどうしても高くなりがち。少しでも価格を抑えたいという気持ちをお持ちでしたら、バランスの取れたセミオーダータイプの住まいも提案してくれます。

既存のプランに自分たちらしさをプラスしたオリジナリティのある家は、コストとのバランスが取れたオンリーワンの住まいと言えるでしょう。

編集部
編集部

プロの目利きが土地を選定

土地探しから家づくりをお願いしたいという方にとって、mito HOUSEは心強い存在です。独自のネットワークと地域密着型の情報力から多数の土地を扱ってきました。その経験から、隣地の状況やプライバシー性の高さ、日当たりや風通しなど、数々の項目を専門スタッフがきっちり調査。ただ単純な家探しではなく、長く住むという視点で土地の調査から行っていただけるのはとても強い味方となります。

編集部
編集部

防音処理から二世帯でも快適に

耐震面や気密断熱面は多くの会社が手掛けている点ですが、防音部分に関しては、強く打ち出していない会社も多数あります。

基本的に家の中での防音は、家族内の音が必要なケースもあるため、過度につけないケースもあります。しかし、二世帯が1つの家に暮らすケースでは、防音面もきっちり考えたいところ。

二世帯住宅をお考えの方は、防音面も加味した家づくりを考えてくれるため、安心できますね。

mito HOUSEがおすすめなのはこんな人

mito HOUSEをおすすめできるのは、次のような方です。

  • 相模原・町田エリアで住まいを探している方
  • 東京の西側エリアで新築住宅を建てたい方
  • 20代・30代の方
  • 子育て中の方

設備の整ったハイエンドの住まいを作りたい方も、できる限りコストを抑えたバランスの良い住宅を建てたい方など、様々な人のニーズに応えていただけるのがmito HOUSEです。

相模原・町田エリアに根ざし、長年培ってきた技術があなたの家づくりを応援してくれるでしょう。作る家に対し徹底的にヒアリングし、どうしたら豊かな生活が送れるかという視点で、家づくりを行ってくれます。

長年培ってきた技術を新しい家づくりに遺憾なく発揮します。東京の西側エリアで注文住宅を作りたいとお考えの方は、mito HOUSEを1つの選択肢として、様々な工務店と見比べてみましょう。