オモシロ設計集団ecomoの坪単価80.6万~127.5万円!口コミ評判や相場価格

本記事に広告プロモーションを含みます

オモシロ設計集団 ecomo(以下エコモ)は、神奈川県に拠点を置く設計事務所です。エコモ所属の設計士が家づくりの初期から入り、ヒアリングを行っていきます。様々なご要望をエコモの設計士やコーディネーターにぶつけ、実現可能なプランを作成していただきます。

他のハウスメーカーや工務店ではやらないようなこともエコモでは取り入れており、理想の家づくりを考えると、力強い味方になってくれるでしょう。

そんなエコモが作る住まいは、自由設計の家です。価格を抑えたセミオーダータイプの家もあります。おおよそ、2,000万円台前半からの家づくりが可能ですが、実際に建つに至るまで様々なアシストを行ってくれます。

本記事では、エコモの手掛ける家やアイデンティティを紹介するとともに、価格面についても深掘りしていきます。最後までご覧いただくことで、エコモの魅力が伝わるでしょう。

オモシロ設計集団ecomoの坪単価

エコモの坪単価は約80.6~127.5万円が相場です。高級住宅の坪単価が100万円からと言われているため、坪単価から推測するとエコモは高級住宅相当です。

しかし、実際に建てられた家の価格を調べてみると、1,000万円台もあり、エコモの標準的な家の価格設計は2,200万円程度と十分手が届きそうな相場感といえます。

もし、2,000万円程度で家を建てたいとお考えの方は、エコモが強い味方となってくれるでしょう。

また、エコモでは土地探しもサポートしており、こちらも設計士が同行します。実際の土地を見て、簡易的な設計図を書き、理想の家にどれくらい近づけられるのかも合わせて解説してくれます。

神奈川県を中心に建てていますが、東京都も施工可能エリアです。土地探しも対応可能かは場所によりますので、お問い合わせをしてみると良いでしょう。

東京のハウスメーカーで同価格帯の平均坪単価も紹介

エコモはデザイン設計士が数多く所属する設計事務所です。同じような形式で家づくりを行っている会社を5社選んでみました。

各社坪単価
YAZAWA LUMBER約80~120万円
TAINN DESIGN約60~100万円
匠技建約85~110万円
僕らの家約60~130万円
ハウステックス約100~150万円

実際に比較してみると、坪単価をみる限りエコモより安い価格設定の会社もあります。エコモはその中でも中央値といった感じでしょう。

実際に建てるまでの関わりを見てみると、エコモは他の工務店やハウスメーカー、設計事務所以上に親身になってくれるでしょう。例えば、土地探しにおいても、立地から風向きや日当たりを考慮し、どういった家を建てれば理想に近づくのか。通常では設計図を出すところ、3D図面を出し、イメージを共有するなど他ではなかなかやりません。

こういった点を加味すると、エコモの関わりは、建てる方に寄り添った上質な家づくりを行うと言えます。

大手ハウスメーカー9社の坪単価はこちら!

社名坪単価詳細リンク
三井ホーム60~100万円詳細公式
へーベルハウス70~100万円詳細公式
トヨタホーム70~110万円準備中公式
ミサワホーム60~90万円詳細公式
セキスイハイム60~90万円詳細公式
住友林業70~100万円詳細公式
積水ハウス60~70万円詳細公式
ダイワハウス65~95万円詳細公式
パナホーム60~100万円詳細公式

ecomoの商品別の特徴と坪単価

エコモが手掛ける家は、完全自由設計のデザインハウスです。設計士と二人三脚で進める住まいは、建てる方の理想を具現化したもので、完成した時の感動は子どもを産むような感覚です。

出来上がる家のデザインも多種多様で、ホテルライクな空間から屋上庭園とビルトインガレージのある家、シンプルモダンの家など、自然素材を使う場合は、デザインが限られると思われがちです。エコモの自然素材は、様々な素材を組み合わせながらデザイン設計するため、様々なテイストのデザインが可能となります。

価格はそれなりに掛かってしまいますが、十分納得できる一生モノの住まいが出来上がるでしょう。

ここでは、実際に建てた方のお家の紹介と、エコモのセミオーダープランを取り上げます。

リゾート気分を味わえるホテルライクな家

参照:ecomo

完成したのは大好きなリゾートホテルのモダンで心地よい空間。2階はほぼワンルームで、スッキリとした真っ白い空間。吹き抜けリビングはバルコニーと繋がり、外の空間との一体感が素敵な住まいです。

こだわりはキッチンで、料理関係の仕事に携わっている夫人の希望で、外国の設備を導入したオーダーキッチン。料理教室もできるくらい広く、友人を招いての食事会など開催しています。収納面も広いため、もので散らからないのがありがたいとのこと。

パッシブ設計により、断熱効果と日差しや風通りがよく、年中快適に過ごせる住まいです。

本体価格2,000~2,499万円
延床面積31.5坪
坪単価63.4~79.2万円

SUUMO

ガレージと屋上庭園が魅力な趣味にこだわった家

シックハウス体質な身体に気遣い、安全で自然素材を使うデザイン設計事務所にたどり着いたという施主。自然素材の家となると、和室のイメージが強いものの、エコモの家は希望をすべて叶えられた3台収納できる広々なガレージと屋上庭園付きのロフト、ペレットストーブを導入したレッドシダーの外壁が似合うビルトインガレージの住まいです。

本体価格3,450万円
延床面積52.0坪
坪単価66.4万円

SUUMO

エコモのセミオーダープラン

自然素材とデザインにこだわったオーダープランが得意なエコモ。価格面で断念せざるを得ない方向けに、コストを下げた規格型住宅がセミオーダープランです。

耐震等級3で、高断熱G2仕様は標準となっており、住む上で安心できる規格住宅です。

内容は人気の多い、シンプルな3LDKを中心に企画し、道路付けや土地の形状によって選べます。現状プランは2つあり、金額i以下となります。通常のプランと見比べながら選んでみると良いでしょう。

本体価格2,095万円
延床面積25.5坪
坪単価82.15万円

オモシロ設計集団ecomoの口コミ評判

オモシロ設計集団ecomoの3つのメリット

エコモのメリットについて調べ、考察してみました。メリットを3つ紹介します。

編集部
編集部

自然素材×デザインハウス

エコモは、自然素材をふんだんに使い、デザイン面でも多種多様な内観を表現する設計事務所です。設計事務所、工務店やハウスメーカーが弱いところをきれいにカバーし、満足いくような家を仕上げます。

設計事務所が弱いようなアフターフォロー関連も充実しているため、かなり強い味方となってくれます。

編集部
編集部

土地探しから設計士が同行

エコモでは、営業の代わりに設計士が対応します。特に土地探しの面で優れた要素があり、実際に同行した際に、立地条件からどのような家が建てられるのか、日差しや風通り、周辺の家からの日陰は?という形で、その土地の良さを最大限引き出すような設計を提案してくれます。

土地探しから安心できるような対応をしてくれます。

編集部
編集部

スマートビルダーだから移住目的でも頼れる

エコモは、対面の打ち合わせがなくても完成までこぎつけられるスマートビルダーです。直接お会いするからこそ、安心という方もいらっしゃると思いますが、実際にお互いの時間を取り、移動をして対面で打ち合わせをするとなると、かなりの労力が発生します。

オンライン会議はお互いの時間を削減するだけではありません。

遠い土地から移住したいという方にとって強い味方となるでしょう。神奈川県にはとても明るく、東京都内もどんどん対応しているため、ご希望エリアが重なるようなら、ご相談してはいかがでしょうか。

オモシロ設計集団ecomoがおすすめなのはこんな人

エコモをおすすめできるのは、以下のような方です。

  • 自然素材でデザイン住宅をつくりたい方
  • 最初から完成形がイメージできる対応が欲しい方
  • 地方や海外から神奈川県・東京都へ移住したい方
  • 子育て世代
  • シックハウス症候群などケミカル物質に敏感な方

エコモは、設計士が営業の代わりを行い、最初から最後まで丁寧な説明で理想の家を一緒になって叶えてくれます。細かな説明をもらい、全てに納得できる住まいができるでしょう。

性能やデザイン面で優れているだけでなく、価格面も考慮した設計を行い、手の届く範囲の住まいから、贅沢な豪邸まで自由自在です。

神奈川県に精通していますが、施工エリアは都内にも広げています。これらのエリアで家づくりをとお考えの方は、エコモを候補の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。