【宅建士監修】2階建て4LDKの間取り費用相場!30坪・35坪・40坪で比較

本記事に広告プロモーションを含みます

家を建てるときに、将来のことを考えて部屋数にゆとりがある4LDKにしようを考えているものの、3LDKと比べると価格が高くなる傾向にあり、3LDKにするか4LDKにするかで迷っている人もいるかと思います。

ここではそのような人のために、注文住宅の間取り4LDKの2階建てを建てる場合に、費用がどれくらいになるのか、30坪・35坪・40坪の坪数ごとにご紹介していきます。これから家を建てる予定の人はぜひ参考にしてください。

本体費用相場は2,445万円!間取り4LDKで2階建て

まずは間取り4LDKで2階建ての相場が、いくらになるのかについて見SUUMOていきましょう。4LDKで2階建てのデータはインターネット上にもいくつもあるのですが、ここではSUUMOの注文住宅で「4LDK 間取り 2階建て」の条件でどれくらいの金額になっているか見ていきましょう。

本体価格
平均価格2,445万円
平均坪単価63.2万円
最高本体価格9,450万円
最低本体価格980万円
参照:SUUMO

平均本体価格が2,445万円という結果になりましたが、980万円から9,450万円とかなり幅があります。安く建てられるのは工務店や格安ハウスメーカーなどで、1,000万〜2,000万円の予算でも2階建ての4LDK

反対に大手ハウスメーカーのこだわりの家となると、3,000万〜4,000万円が相場となり、徹底的にこだわろうとすると5,000万円以上になることも珍しくありません。そのような家を建てられる人は限られていますが、思ったよりも低予算で建てられることに安心したのではないでしょうか。

ただし、この金額は坪数に関係ない金額ですので、30坪・35坪・40坪の坪数ごとに本体価格がどれくらいになるのかを見ていきましょう。

大手ハウスメーカー9社

クリックで詳しく見れる坪単価
三井ホーム60~100万円
へーベルハウス70~100万円
トヨタホーム70~110万円
ミサワホーム60~90万円
セキスイハイム60~90万円
住友林業70~100万円
積水ハウス60~70万円
ダイワハウス65~95万円
パナホーム60~100万円

坪数ごとの本体費用相場

坪数坪単価相場
30坪63.2万円×30坪1,896万円
35坪63.2万円×35坪2,212万円
40坪63.2万円×40坪2,528万円

30坪や35坪なら上記の平均本体価格よりも安く建てられそうですが、もちろんそれだけ部屋のサイズに制限が出てしまいます。そうなってくると、気になるのが他の人はどれくらいの坪数で4LDKの2階建てを建てているか、実際の予算がどれくらいなのかですよね。

そこで次章では、実際に4LDKの2階建てを建てた人の実例をいくつかご紹介していきます。

4LDK間取りの注文住宅の実例

本体価格:2,800万円

坪単価67.4万円/坪
延床面積137.46㎡(41.5坪)
敷地面積347.28㎡(105.0坪)
家族構成夫婦・子ども4人
竣工年月2018年03月
工法木造軸組
施工会社大進ホーム
所在地北海道札幌市

本体価格:2,200万円

坪単価66.1万円/坪
延床面積110.13㎡(33.3坪)
敷地面積201.15㎡(60.8坪)
家族構成夫婦・子ども2人
竣工年月2021年8月
工法2×4、2×6
施工会社HESTA HOME
所在地愛知県半田市

本体価格:1,440万円

坪単価45.3万円/坪
延床面積105.16㎡(31.8坪)
敷地面積227.51㎡(68.8坪)
家族構成夫婦
竣工年月2020年1月
工法2×4、2×6
施工会社ハウジングカフェ
所在地北海道

35坪以下で4LDKの2階建てを建てている人も多く、1,500万円以下で建てているケースもあって安心した方もいるかと思います。ただし、最近のトレンドは3LDKになっており、あえて4LDKとする場合には、いくつか気をつけなくてはいけないポイントがあります。

どのようなポイントに気をつけて間取りを決めればいいのかについて、次章で詳しく解説していきます。

4LDKの間取りにするときの4つのポイント

4LDKの間取りにするときには、下記4つのポイントに気をつける必要があります。

  • メリハリのある間取りにする
  • 家事動線をよく考えて間取りを決める
  • いくつかのハウスメーカーに間取りの提案してもらう
  • 将来的に不要になる部屋が出てくる

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

メリハリのある間取りにする

30坪や35坪などの坪数が限られているケースでは、どうしても部屋やリビングなどが狭くなってしまいます。だからといってすべての部屋を狭くするのではなく、メリハリをつけた間取りにしましょう。たとえば家族の時間を大切にしたいなら、個室を狭くしてリビングは広くします。

もちろん反対にリビングを狭くして、個室や浴室、トイレなどを広くするという選択肢もあります。大事なのはどのような暮らしをしたいのかを明確にして、間取りを決めるということです。コンセプトが決まらないと、いつまで経っても間取りが確定しません。

それどころか、家を建ててから不満が出てくる可能性もあります。そうならないためにもまずは家族全員で家のコンセプトを共有し、そのコンセプトを実現してくれるハウスメーカーや工務店に依頼して家を建ててもらいましょう。

家事動線をよく考えて間取りを決める

限られた広さに4つの部屋を作ろうとして、少し無理のある間取りになった結果、使いづらい家事動線になってしまうことがあります。家事動線の小さなストレスでも、毎日感じていると不満が積み重なって後悔につながることもあります。

4LDKの2階建ての間取りを考えるときには、必ず家事動線をしっかりとイメージした上でレイアウトを決めていきましょう。家事動線をよくするための基本は「水回りを1ヶ所に集める」ことです。キッチンや洗面所、お風呂、トイレなどは近くに集約しておきましょう。

また4LDKならではのポイントとして、掃除が大変になるといった問題もあります。部屋数が1つ多いだけですが、部屋から部屋への移動を楽にできるような間取りになるよう工夫してください。

いくつかのハウスメーカーに間取りの提案してもらう

2階建てで4LDKにしようとすると、どのハウスメーカーに依頼しても同じような間取りになると思っている人もいるかもしれませんが、一見すると同じように見える間取りでも、家事動線の考え方がまったく違ったり、部屋の使い勝手も異なったりします。

しかも価格もハウスメーカーごとに差がありますので、家を建てるときには、できるだけ複数のハウスメーカーや工務店に間取りの提案をしてもらいましょう。ここで大事なのは予算の範囲内に収まるということと、自分たちの要望を実現してくれるということです。

いくら安くても使い勝手が悪い間取りではNGですし、理想通りの間取りでも大幅に予算オーバーしていたのでは現実的ではありません。最近は「タウンライフ家づくり」のように、複数のハウスメーカーに一括で間取りの作成依頼できるサービスもあります。そのようなサービスを活用して、予算の範囲内で理想の間取りを手に入れましょう。

タウンライフを使ってみた感想

将来的に不要になる部屋が出てくる

2階建てで4LDKにしようと考えている人は、2〜3人もしくはそれ以上の子どもがいるか、頻繁に両親が泊まりに来るなどの理由で、多くの部屋があったほうがいいと考えていますよね。でも、子どもはいずれ家を出る可能性が高く、そうなると多くの部屋が余ることになります。

それ自体は仕方ありませんが、大事なのはそうなったときのことを事前に考えておくことです。

  • 家を貸して自分たちは賃貸物件で暮らす
  • 夫婦二人暮らしの家に建て直す
  • 4LDKを夫婦二人暮らし向けにリフォームする

どれを選んでもいいのですが、リフォームを選ぶのであれば、間取りを決める段階である程度のプランを決めておきましょう。何も考えずに間取りを決めると、たとえば4部屋を2部屋にするときに、歪な形の部屋になってしまいがちです。

フレキシブルに間取り変更しやすい工法を採用したり、老後のことを考えてホームエレベーターを後からつけられるレイアウトを考えたりして、きちんと将来のリフォームを考慮した間取りにしておくのがおすすめです。

まとめ

4LDKの2階建ては平均本体価格が2,445万円ですが、30坪や35坪といった限られた坪数で、なおかつ格安ハウスメーカーや地元の工務店などに依頼すれば、2,000万円以下でも注文住宅を建てられます。一方で40坪になると相場は2,528万円と平均よりも高くなります。

また、坪数に余裕があるなら4LDKでも快適に生活できますが、そうでない場合には、どこかの空間を狭くする必要があります。このとき全体的に狭くするのではなく、メリハリのある空間の使い方をするのがおすすめです。

なおかつ老後のことも考えた間取りにしておくと、子どもが家を出たあとに使われていない部屋がいくつもあるという状況を回避できます。いずれにしても、最初から1つのハウスメーカーに絞るのではなく、まずは複数のハウスメーカーに間取りを提案してもらい、比較検討したうえでどこに依頼するか決めましょう。