注文住宅の相談窓口サービスおすすめ12選!ローン・間取りで後悔しない家づくり

本記事に広告プロモーションを含みます

注文住宅をはじめて建てるときに、何から手をつけていいのかわからなくて困っていませんか?なんとなく予算を決めたものの、本当に無理なく返済できるのか不安ですし、どの建築会社を選べば失敗しないのかも判断できませんよね。

そんなときに頼りになるのが、専門家がアドバイスしてくれる「注文住宅の相談窓口サービス」です。そこでここでは、はじめての注文住宅づくりをしっかりサポートしてくれる、おすすめの注文住宅の相談窓口をランキング形式でご紹介していきます。

注文住宅の相談窓口サービスランキング12選

スマホは横スクロール出来ます。

各社総合評価リンクサポート店舗電話リモート

スーモカウンター
公式

HOME4U
公式

LIFULL HOME’S
公式

注文住宅の相談窓口
公式

おうちの相談窓口
公式

ハウジングカウンター
公式

おうちの買い方相談室
公式

FP住宅相談
公式

オウチーノ相談窓口
公式

Sumuzu相談窓口
公式

くふうイエタテ
公式

すまいポート21
公式
2024年5月23時点の情報。

それではさっそく、おすすめの注文住宅の相談窓口をランキング形式でご紹介していきます。

スーモカウンター

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数38万組
  • 家づくりの流れを学べる講座
  • 建築会社の比較をしやすい
  • 建築会社へのお断り代行
  • 注文住宅の工事完了までサポート(完成あんしん保証)

スーモカウンターはリクルートが運営する注文住宅の相談窓口サービスです。注文住宅を建てるときの相談だけでなく、家づくりをするときの基本的な流れがわかる講座を用意しており、はじめての家づくりとなる人も安心して利用できます。

1回の相談で3社程度の打ち合わせができ、建築会社ごとの独自レポートを保有しているため、じっくりと建築会社の比較ができるというのもスーモカウンターをおすすめする理由になります。さらに、依頼しない建築会社へのお断りを、スーモカウンターで代行してもらえます。

注文住宅が完成するまでサポートしてくれるのも、スーモカウンターならではのサービスです。契約した建築会社が倒産した場合には、別の建築会社を紹介するだけでなく、契約金額の損害補償(工事請負契約金額の30%もしくは1000万円のいずれか少ない額)を受けられます。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社リクルート
料金無料
対応エリア全国
利用者数38万組
(2022年3月末時点)
提携業者数不明
サービス内容・個別相談
・家づくり講座

HOME4U 家づくりのとびら

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数不明
  • 間取り図プランや資金計画プランの提案
  • オンラインで相談できる
  • ハウスメーカーへのお断り代行
  • 予算や土地相場などを自分で調べることができる

HOME4U 家づくりのとびらは株式会社NTTデータ・スマートソーシングが運営するサービスです。間取り図や資金計画、土地探しなどのプランを提案してもらえるため、自分が建てる注文住宅を具体的にイメージしながら家づくりを進められます。

ハウスメーカー選びや予算の立て方、土地情報などを専門アドバイザーに相談でき、しかもオンラインでの相談になっているため、相談のために窓口などに足を運ぶ必要がありません。もちろん複数のハウスメーカーを比較でき、利用しない業者へのお断りも代行してもらえます。

自分で予算や土地相場を調べるためのサービスも提供していますので、すべてHOME4U 家づくりのとびらにお任せするのではなく、自分で下調べできるので、納得したうえで家づくりを進められます。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社NTTデータ・スマートソーシング
料金無料
対応エリア全国
利用者数不明
提携業者数不明
サービス内容・プラン作成サービス
・オンライン相談サービス
・注文住宅予算シミュレーション
・土地相場検索

LIFULL HOME’S 住まいの窓

口コミ
サポート
エリア関東・東海・関西・福岡
利用者数不明
  • 家づくりの基本を学べる無料講座
  • 店舗とビデオ通話のどちらかを選べる
  • ファイナンシャルプランナーを無料紹介
  • 施工会社決定後もしっかりサポート

LIFULL HOME’S 住まいの窓は、物件や住まい探しに役立つ情報を発信しているLIFULLが運営しているサービスで、中立の立場で厳選200社の中から最適な業者を提案してもらえます。家づくりの基本を学べる無料講座があるので、何から手をつけていいかわからない人におすすめです。

また、店舗とビデオ通話のどちらかを選ぶことができるので、しっかりコミュニケーションを取りながら進めたい人は店舗、忙しくて時間がとれないならビデオ通話というように、自分に最適なスタイルで相談できます。

建築会社を紹介するだけでなく、注文住宅のお金の悩みを解決するためにファイナンシャルプランナーを無料で紹介してくれます。さらに施工会社が決まったらそこでおしまいというわけでなく、打ち合わせ後のフォローなど家づくりが終わるまでしっかりサポートしてもらえます。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社LIFULL
料金無料
対応エリア関東・東海・関西・福岡・その他
利用者数不明
提携業者数200社
サービス内容・家づくり無料講座
・注文住宅の無料相談

注文住宅の相談窓口

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数年間9,000件
  • 大手建築会社から地域密着型の業者まで幅広く提携
  • 資金計画などのライフプランニングもサポート
  • 注文住宅についての情報をYouTubeで発信
  • お断り代行や土地探しにも対応

注文住宅の相談窓口は、全国80の店舗で注文住宅の無料相談を実施しています。提携業者数は1,100社以上あり、大手建築会社だけでなく、地域密着型の工務店なども紹介してもらえるといった強みがあります。

多くの人が抱える注文住宅の悩みのひとつである、資金計画についてもライフプランニングからサポートしてくれるので、注文住宅を建ててから返済に追われるといった失敗も回避しやすくなります。

さらに注文住宅に関する基礎知識をYouTubeで配信しており、自分のタイミングで注文住宅について学ぶことができます。さらにお断り代行や土地探しまでサポートしており、頼れる存在として、年間9,000件以上も相談を受けています。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社あおぞらカンパニー
料金無料
対応エリア全国
利用者数年間約9,000件以上
提携業者数1,100件以上
サービス内容・個別相談
・ライフプランニング
・住宅会社紹介

おうちの相談窓口

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数10,000人
  • 厳選した優良工務店と提携
  • 注文住宅の適正予算を提示
  • デメリットについてもしっかり説明
  • 相談窓口で無料セミナーを実施

おうちの相談窓口は、東日本を中心に全国展開している注文住宅の相談窓口です。大手ハウスメーカーだけでなく、リーズナブルで高品質な住宅を手掛けている優良工務店とも提携しており、予算に応じて最適な業者を紹介してもらえます。

ライフプランニングを重視しており、依頼者の収入や家族構成なども考慮したうえで、適正予算を提示してくれるのもおうちの相談窓口の特徴になります。自社の利益ではなく、利用者が損しないことを重視しており、注文住宅のデメリットについてもきちんと説明してくれます。

はじめて注文住宅を建てるという人のために、少人数制の無料セミナーも実施しており、これから注文住宅について検討するという人もサポートしています。家を建てるのに、何から始めればいいのかわからないという人におすすめのサービスです。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社ハウスコンタクト
料金無料
対応エリア全国(一部地域除く)
利用者数10,000人
提携業者数1,000社以上
サービス内容・注文住宅の無料相談
・無料セミナー

ハウジングカウンター

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数不明
  • 全国展開に向けて対応店舗が増加中
  • 住宅の専門家が対応
  • 注文住宅に関するさまざまな勉強会を実施
  • すでに他社から提案を受けているケースでも利用可能

ハウジングカウンターは中部地方を中心に店舗を増やしている注文住宅の相談窓口になります。現時点では利用できるエリアが限られていますが、サービスが高く評価されており、全国展開に向けて準備をしています。

担当者は全員が現役の住宅専門家であり、注文住宅の間取りや構造だけでなく、ローンなどのお金の相談にも応じてくれます。さらに勉強会も実施しており、まずは知識をつけるところからという人でも利用できます。

すでに他社から提案を受けているけど、そのまま契約してもいいのか判断できず迷っているというようなケースでも利用できるのも、ハウジングカウンターの強みになります。

店舗電話オンライン
運営会社日本ビルダーズ 株式会社SHG
料金無料
対応エリア全国(一部地域除く)
利用者数不明
提携業者数不明
サービス内容・無料個別相談
・勉強会

おうちの買い方相談室

口コミ
サポート
エリア全国
利用者数不明
  • 住宅専門のお金のアドバイザーが資金計画をサポート
  • 建築会社に提案された価格や間取りに対するアドバイスを実施
  • お断り代行サービス
  • 注文住宅購入後もアドバイスを受けられる

おうちの買い方相談室は通常のFPではなく、マイホーム購入に特化した「マイホームFP」が資金計画をサポートしてくれるサービスです。住宅ローン減税や給付金などの最新情報を把握しており、無理なく適切な予算を提案してもらえます。

建築会社を紹介するだけでなく、建築会社から提案された内容についての相談にも応じてくれるので、安心して家づくりを進められるといったメリットがあります。他の建築会社を利用することになったときのお断り代行もしてもらえるのも、おうちの買い方相談室のおすすめポイントです。

さらに注文住宅を購入してからも、アフターサポートを受けることができ、住宅ローン控除などのアドバイスやリフォームの相談にも対応。家が建ったあとも無料でサポートし続けてもらえます。

店舗電話オンライン
運営会社GOEN株式会社
料金無料
対応エリア全国
利用者数不明
提携業者数300社以上
サービス内容・セミナー
・相談会開催
・住宅相談サービス

FP住宅相談パートナーズ

口コミ
サポート
エリア東京・埼玉・千葉・神奈川
利用者数不明
  • FPが無理のないマイホーム予算を算出
  • マイホーム購入相談会の実施
  • 自宅に訪問してもらえる
  • 満足できなかったら100%返金

FP住宅相談パートナーズはファイナンシャルプランナーが、無理なく返済できるマイホーム予算を診断してくれる有料サービスです。住宅ローン返済で苦しまないように、どれくらいの予算を組むのが適切なのかを明確にしてもらえます。

都内近郊でマイホーム購入相談会も実施しており、いきなり利用するのではなく、簡単な相談からスタートできるというのもFP住宅相談パートナーズの特徴です。また、マイホーム予算診断は自宅まで来てもらえるので、リラックスした環境で診断を受けられます。

有料サービスですが、診断内容に満足できない場合には100%返金されるため、依頼して損することはありません。東京や埼玉などの関東エリア限定になりますが、無料相談では不安という人におすすめのサービスです。

店舗電話オンライン
自宅orカフェ
運営会社FP住宅相談パートナーズ
料金30,000円(税別)
購入相談会3,000円(税込)
対応エリア東京・埼玉・千葉・神奈川
利用者数不明
提携業者数不明
サービス内容・予算診断サービス
・購入相談会

オウチーノ相談窓口

口コミ
サポート
エリア東京・埼玉・千葉・神奈川
利用者数不明
  • 収入や家族構成を考慮した資金計画を提案
  • LINEで相談することも可能
  • 土地が決まっていなくても利用可能

オウチーノ相談窓口は東京・埼玉・千葉・神奈川エリアで展開している注文住宅の相談窓口で、収入や家族構成を考慮して生涯収支シミュレーションを作成し、無理のない資金計画を提案してくれるサービスです。

電話や対面での相談はもちろんのこと、LINEで相談することも可能で、検討段階で気軽に相談したいといったタイミングでの利用にも適しています。まだ何も決まっていない段階でも、アドバイザーが内容をまとめてくれるので、頭の中が整理されていない段階での利用もOK。

土地探しからサポートしてくれるハウスメーカーや工務店と提携しているため、土地が決まっていなくても相談できるのもオウチーノ相談窓口のおすすめポイントになります。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社くふう住まい
料金無料
対応エリア東京・埼玉・千葉・神奈川
利用者数不明
提携業者数不明
サービス内容・家計診断
・ハウスメーカーの紹介
・注文住宅の流れを説明

Sumuzu 注文住宅の相談窓口

口コミ
サポート
エリア東京周辺
利用者数不明
  • 土地探しから販売までをワンストップでお任せできる
  • アドバイザーが一級建築士資格保有
  • 未公開土地情報を案内
  • 建築会社との打ち合わせにも同席

Sumuzu 注文住宅の相談窓口は注文住宅の土地探しから、間取り相談、建物の販売までをワンストップで利用できるサービスです。一級建築士資格を保有したアドバイザーが対応してくれるため、より細かい部分まで相談できるといった強みがあります。

さらに土地探しを得意としており、公開されている土地の情報だけでなく、未公開土地情報も案内してもらえるので、思わぬ好条件の立地で注文住宅を建てられることもあります。

ワンストップでサポートしてくれるので、建築会社との打ち合わせにも担当者が同席してくれます。このため、不明な点などを都度確認しながら進められるというのも、Sumuzu 注文住宅の相談窓口をおすすめする理由のひとつになります。

店舗電話オンライン
目黒オフィス
運営会社株式会社ランディックス
料金無料
対応エリア東京周辺
利用者数不明
提携業者数不明
サービス内容・資金計画
・土地探し
・無料相談

11位:くふうイエタテカウンター

口コミ
サポート
エリア静岡・愛知・山梨
利用者数不明
  • 静岡と愛知の住宅を知り尽くしたスタッフが運営
  • 紹介先とのスケジュール調整や面談アポまでしっかりサポート
  • 初心者のための家づくり相談を実施
  • 予算やローンの相談にも対応

イエタテ相談カウンターは住宅情報誌「くふうイエタテ」や「イエタテの本」、住宅会社紹介のポータルサイト「くふうイエタテ」のスタッフが運営しているサービスです。利用エリアが静岡や愛知といった東海エリアで、地域密着型の優良工務店と提携しています。

提携業者とのつながりが強く、紹介するだけでなくスケジュール調整や面談アポなどもお任せできるので、手厚いサポートを期待する人に適しています。

また、はじめて家を建てるという人のために、初心者のための家づくり相談も実施し、お金の悩みを解決するために、予算やローンの相談にも対応しています。LINEでの相談も可能で、店舗で相談するほどでもないような簡単な悩みも、すぐに解決してくれます。

店舗電話オンライン
運営会社株式会社くふう住まい
料金無料
対応エリア静岡・愛知・山梨
利用者数不明
提携業者数240社以上
サービス内容・無料相談
・住宅会社紹介

12位:すまいポート21

口コミ
サポート
エリア関東
利用者数不明
  • 有資格専門家が資金計画から建築会社選びまでサポート
  • 信頼できる建築会社のみ提携
  • 最大5社から提案してもらえる
  • 建築会社の情報収集サービスの実施

すまいポート21はファイナンシャルプランナーや不動産アドバイザー、一級建築士などが資金計画から建築会社選びまでしっかりとサポートしてくれるサービスです。さらにはインテリアの相談もできるので、満足度の高い家づくりができるといった特徴があります。

提携しているのは信頼できる建築会社のみとなっているので、安心して施工を任せられます。しかも最大5社から提案してもらうことも可能で(有料サービス)、プランを比較して決めたいという人に適しています。

また、建築会社の情報収集にも対応しており、見学会の予約代行まで対応してくれます。このため、これから各建築会社の情報を収集するという段階でも利用できます。

店舗電話オンライン
目黒オフィス
運営会社株式会社ビジネスステーション21
料金コンペ料金 13,200円
対応エリア関東
利用者数11,378組
(2022年11月末現在)
提携業者数441社
サービス内容・建築会社選び
・土地探し
・資金計画相談

注文住宅の相談窓口を選ぶときのポイント

注文住宅の相談窓口を12サイトご紹介しましたが、それぞれサービス内容が異なるため、どの相談窓口を利用すればいいのか迷う人もいるかと思います。ここではそのような人のために、注文住宅の相談窓口を選ぶときのポイントを解説していきます。

注文住宅の相談窓口を選ぶときのチェックポイントは、下記の5点です。

  • 注文住宅を建てる場所が対応エリア内か確認する
  • 利用料金が発生するかどうか確認する
  • 自分に適した相談方法があるサイトを利用する
  • 信頼できる運営会社であることを確認する
  • 相談したい内容に適した相談窓口を選ぶ

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

注文住宅を建てる場所が対応エリア内か確認する

注文住宅の相談窓口はサイトごとに、対応エリアが異なります。たとえばイエタテ相談カウンター(くふうイエタテカウンター)は静岡や愛知、山梨など特定のエリアのみ対応としており、東京や大阪で家を建てるときには利用できません。

まずは自分の家を建てる住所が、対応エリアになっていることを確認し、対象外となっているサイトは選択肢から外しましょう。また、全国対応となっているにもかかわらず、地域によっては利用できないケースもありますのでご注意ください。

利用料金が発生するかどうか確認する

多くの相談窓口が無料で利用できるのですが、FP住宅相談パートナーズのように有料サービスとなっていたり、すまいポート21のようにサービスによっては有料になったりするケースもあります。

無料で利用できるつもりだったのに、利用料金がかかるとなると不快な気持ちになるかもしれません。有料サービスがNGというわけではありませんが、無料で利用したいと考えている人は、完全無料となっているサービスを選んでご利用ください。

自分に適した相談方法があるサイトを利用する

相談窓口はそれぞれ、店舗相談やオンライン相談、電話相談など、さまざまな相談方法を用意しています。複数の相談方法が用意されているサイトもあれば、店舗相談のみというサイトもありますので、自分が希望する相談方法が用意されているか確認してください。

おすすめなのは対面で相談できる店舗相談ですが、店舗が近くにない場合には相談に行くだけでも大変です。その場合には、テレビ電話相談やオンライン相談などに対応しているサイトを選ぶとよいでしょう。

信頼できる運営会社であることを確認する

ここでご紹介したサイトはいずれも、しっかりとした実績のある会社が運営しているサイトですので利用しても問題ありませんが、ここでご紹介したサイト以外を利用する場合には、運営会社の信頼性を確認しましょう。

どの会社が運営しているかわからないようなサイトは、個人情報が漏れてしまう可能性もあります。本当に利用して問題ないのか口コミをチェックして、信頼できると判断したうえで相談するようにしてください。

相談したい内容に適した相談窓口を選ぶ

注文住宅の相談窓口は、それぞれ得意分野が異なります。資金調達を得意としているサイトもあれば、間取り提案や土地探しを得意としているサイトもあります。自分がどのような相談をしたいのかを明確にし、それに対して的確にアドバイスしてくれるサイトをご利用ください。

ランキング上位のサイトはいずれもどのような相談に対しても、しっかりと対応できる体制が整っています。サイトごとの得意分野がわからないという場合には、スーモカウンターなど総合力に優れたサイトを選びましょう。

まとめ:注文住宅の相談窓口を上手に活用して注文住宅を建てよう

家は3回建てないと理想の家にならないと言われていますが、だからといって最初から失敗するつもりで家を建てる人はいませんよね。できるだけ理想の家に近づけたいのであれば、知識を持った人に相談するのが1番です。

ここでご紹介した注文住宅の相談窓口は、いずれも充分な実績があり、的確なアドバイスをしてくれるサイトばかりです。はじめて注文住宅で、何から手をつけていいかわからないという場合も、丁寧にサポートしてもらえます。それでいてほとんどのサイトは無料で利用できます。

注文住宅は高額で、何度も建てられるものでもありません。そのため、失敗してお金をムダにしないためにも、窓口で相談しながら、満足度の高い注文住宅になるようサポートしてもらいましょう。